人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筆不精者の雑彙

bokukoui.exblog.jp

続々々「メイド・鉄道・ミリタリーの微妙な関係」について考えてみる

 書く書くといってきたトピックの続きです。

 とはいえ、やはりまだこの三題噺が結論に至ったわけでもありません。現在小生がどうぐるぐるしているかを書いてみると、

(1)鉄道と軍事は趣味対象として類似しており、関係が強いことは確か。
(2)この二者と比べると、「メイド」は趣味の方向性に違いが見られる。
(3)しかし、「メイド」趣味と鉄道・軍事の兼業者は実態として多い。

 この矛盾を解決する理論がうまく見出せなかったのです。しかもいろいろ考えていると、こう言わざるを得ないような気がしてきたのです。

(4)「メイド」と軍事の兼業者はすこぶる多く、この両方をくっつけた? 「戦うメイドさん」的表象も多い。しかし鉄道とは実はそんなにくっついていないのではないか。

 前提だったはずの(1)は、ここでは外した方がいいような気がしてきたのです。この(1)自体は正しくても、どうも(3)から「鉄道」は一時棚上げした方がいいような気がしてくるのです。
 これは、この企画のそもそもの発端である森薫先生のインタビューと、それを受けて書かれた鈴木トモユ氏の「メイド」に関する分析記事が、「戦車好きがメイドも好きだったり」「メイドさんに火器や銃器を持たせたがる」「メイドを主人公にした作品は【戦闘/非戦闘】という区分で分類すると収まりがよい」と、挙げる具体例が実は軍事方面ばかり、ということに如実に現されていると思うのです。

 鉄道はどうでしょう。食堂車のウェイトレスとか? 『鉄道むすめ』なんてのもあったけど、これの製品ラインナップと「メイド」はちょっと傾向が違うように思います。まずそもそも制服のデザイン傾向が違うし、「メイド」的な、つまり主従関係的人間関係は全く絡んでこないし(大体、家事使用人が人格的隷属を含むような前近代的人間関係を近代に至るまで引きずった存在であったのに対し、鉄道労働者は近代的資本―労働関係のパイオニアであり、さてこそ鉄道員の労組は労働運動史上に大きな地位を占め、その行動は時として歴史を動かすパワーがあるのである――辛亥革命みたいに)。
 ついでに『鉄道むすめ』について贅言すれば、この模型化対象がほとんど現在のそれに限られ、歴史的国際的広がりを欠いていることは、軍事趣味の場合と場合と比べた特徴と書いてもいいような気がします(唯一の例外でも戦後の国鉄)。
 ここは視野を世界的にとれば、アメリカのサンタフェ鉄道のハーヴェイ・ガールズや、ニューヨーク・セントラル鉄道の20世紀特急のタイピストだとか、或いはソ連の市電を運転するおばちゃん(女性が多かった)とか、ロシアやハンガリーに今でもあるらしい子供鉄道(運転以外子供が仕事をしている鉄道。社会勉強の一環というが、一説には一朝有事の際鉄道員を補充するためだとか)の女の子とか、かつての鉄道黄金時代や(旧)社会主義圏あたりにはネタがまだまだあるように思うんですが。
 個人的には、明治の讃岐鉄道とか南海鉄道とか、市電の女性車掌(夏場に車体をよしず張りにした納涼電車を走らせ、女性車掌が浴衣姿で乗っていた例もあり)とか、あるいは戦時中の動員された女子車掌とか(戦闘帽で笛を吹いている写真とか、皆さん見たことないですか?)、日本の古いところにもネタはいろいろあるように思います。もっともこのことは日本の鉄道趣味者の間でもあまり良く認識されてはおらず、『「民都」大阪対「帝都」東京―思想としての関西私鉄』でサントリー学芸賞を獲った原武史氏がいつぞや国立公文書館で鉄道について講演会をしたのを聞きに行った時、「鉄道のジェンダーについて語る」とかいいつつ、話が「つばめガール」「はとガール」程度だったので拍子抜けした覚えがあります。この話題はまたいつか。
 とまれ、現代日本でも、工夫はもうちょっとできると思うので、レアアイテムとして昭和鉄道高等学校女子生徒の制服とかどうですか。これがホントの鉄道娘。2004年から共学化したばっかりですので、学校の宣伝にと持ちかけては如何。

 話が逸れました。やはり小生は鉄道となると話が暴走しがちで、それは教養・趣味の根本に鉄道が腰を据えているからなのだと改めて自認させられます。
 とにかく、前提からある程度見直す必要を感じているのが、論が行き詰っている理由です。しかし、一応あるキーワードを入れることで、これらの関係をある程度整理できそうな気がしています。が、今日は鉄道ヨタ話が長くなりすぎたので(苦笑)、続きは明日
Commented by 労働収容所 at 2006-07-18 21:24 x
戦争狂いとしては、戦闘と戦争と軍事をそれぞれ分離して欲しいと願って止まないのですが、それは一般人に戦艦と軍艦を使い分けろと言っているようなものなのでしょうか。
何にせよ帝都高速度交通営団という名称が世界一格好良いと信じていた臣民としては、営団地下鉄の改称は本当に残念でした。
Commented by パイプ吸い at 2006-07-19 23:47 x
 結論に悩まれているようなので横槍を入れさせていただきます.
 僕はメイド趣味者に軍事や鉄道趣味者が特別多いということはないと考えています.メイドさんに銃やら何やらを持たせるのは,メイドさんを主体に考えれば,所謂属性として,メイド属性にサブ属性が付いたということになり,猫耳やロボなどもこれと同じという話になります.これ等が例えば絵として描かれていたら,それはその絵を描いた人物がメイド好きである他に持っている趣味を絵に表したということになります.
 それはつまり,メイドさんとは無関係にその方がメイドさん以外にもうひとつ以上別の趣味を持っていたというだけの話です.
 何らかの形で大勢の人々に公開されるメイドさんの中に示される他属性乃至他の趣味の割合は,数え上げれば美少女キャラクター全体において示されるそれと概ね一致するのではないでしょうか.
Commented by bokukoui at 2006-07-22 19:32
>ラーゲリ緒方氏
戦争と軍事の使い分けは混同されやすそうですね。それにしても営団の改称はまこと残念でした。制服や案内表示なども、改称以後センスが低下しているような。

>パイプ吸い氏
軍事や鉄道に関し特段のご関心のない方には詰らない記事を蜿蜒と書いてばかりいた点は申し訳なく思います。ただ、小生も少なからぬ年月これらの趣味分野と向き合い、同類の連中を少なからず見てきた結果としてこのテーマを思いつき、また森薫さんも同様の見解を示したところから、このテーマについて論じるだけの価値があると判断した点をご諒承いただければと思います。拙文のあまりのくだくだしさからすれば、ご理解を乞うのもはなはだ僭越である段は重々承知しております。
Commented by bokukoui at 2006-07-22 19:41
続きです。

拙稿のあまりの悪文さ故の問題とは存じますが、ここで小生が論じたかったことは、「メイド」に他の「属性」が直截に示されているか、という「メイド」の表象の問題というよりも、趣味を行っている人間についての問題であります。そして、ある人間が複数の趣味的傾向を有していた場合、それらに内的な関連があると想定することは、いかなポストモダンのご時世といえど無意味ではないと思います。
名前
URL
削除用パスワード
by bokukoui | 2006-07-17 23:59 | 思い付き | Comments(4)