人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筆不精者の雑彙

bokukoui.exblog.jp

愛してるとか好きだなんて 軽く言うのね

 機器不調のため、更新が遅れております。ご諒承下さい。

 小生が先日ものした「恋愛資本主義史三部作」(←勝手に命名)に関し、そもそもの発端の「革命的非モテ同盟」の古澤氏にその後色々とコメントをいただき、また本件に関連して大野氏からも参照すべき議論がある旨ご教示いただき、古澤氏大野氏のブログのコメント欄で論陣を張っておられた素朴な疑問氏もご自身のブログを立ち上げられ、かくて参照文献の急増状態に小生は目下付いていけておらず、今の時点ではまだまとまった記事は書けそうにありません。済みませんが、いつか必ずコメントへの返信も兼ねた記事を書きますので、しばしお待ち下さい。
 ただ、ざっと自分の書いたものも読み返して、ひとつ書き落としていたことがあったのを思い出したので、今日は小生の主張をものすごく雑駁にまとめてから、書き落としていたことを補足しようと思います。

※自称「恋愛資本主義史三部作」へのリンク
 その1「愛という形無いもの とらわれている」
 その2「教えてあげる 嘘じゃない “愛”のこと」
 その3「私の世界 夢と恋と不安で出来てる」

 で、まず簡単におさらいをすると、小生の主張は
・「非モテ」の人々が主張する、「恋愛」を史上の価値とする規範に抑圧されていると主張する状況をもたらしている要因は、近代家族システムにある。
・近代家族と資本主義は共に関連して発展してきたものであるため、両者が強く結びついて「恋愛資本主義」を生み、幸福のあり方を一方的に定めて抑圧の原因となっている。
・このような規範の抑圧に対抗するには、抑圧をもたらすメカニズムを理解することを通じて規範を相対化し、自分なりの幸福を追求することである。

 ・・・たったこんだけのことを書くのにずいぶん無駄な容量を使ったもんだと我ながら思いますが、おおむねそんなところです。

 さて、そうはいってもどうやって価値観の相対化を達成し、自分なりの幸福を見つけたものでしょうか。「革命的非モテ同盟」の古澤氏は、「革非同」と別のご自身のブログ「断片部」1月24日付の記事で、以下のように述べておられます。
私は、殴り飛ばして言うことを聞かせる以上の方法論を知らない。

しかし、最終的には非モテが生きやすい社会になればそれでいい。

その意味では、恋愛という概念を相対化するというのは、一番良いかもしれない。

でも、それが出来るのか? どうやって?
 古澤氏が前段で「相対化」の意義を認めてくださったのは有難い限りですが、確かに具体的手段については実証的に自体を認識する、位のことしか書きませんでした。なるほどもうちょっと具体的な方法を示すべきであったと思います。
 相対化の方法については、「各人の得意な・好きな手法で構わない」と半ば逃げを打ったように思われても仕方のないことを書きましたが、しかし人によって方法が異なること自体は否定できますまい。ただ小生は少なくとも一つの回答を持っており、しかもそれはきっと古澤氏にも、そして秋葉原の「クリスマス粉砕闘争」に集うた人々にも、そして秋葉原の闘争で訴えかけようとした層の人々にも、有効な訴求力を持っていることだと思います。
 それは畢竟、「オタクであることを貫く」ということでしょう。
 小生が過去に「オタク」について書いてきた文章の中で多少は触れてきたことではありますが、そもそもは「オタク」とは、ある事物が本来消費されると想定されている状況とは異なった形で消費する人々ではなかったかと思うのです。「子供向け」の特撮番組を一生懸命に見る大人のように。ということは、「恋愛資本主義」のような、「幸福=よき消費」の形とはかくあるべし、という規範を既に相対化しているようなものではないでしょうか。古澤氏のブログの表現を拝借すれば、「ルールの越え方」を既に見つけている人たちがそもそも「オタク」だったのではないかと小生は考えます。
 だとすれば、既に「オタク」は恋愛資本主義的な抑圧からの脱却法を、少なくともその端緒は摑んでいるはずです。

 最近になって「非モテ」という話題が盛り上がり、その議論に参与したものの少なからぬ部分が「オタク」であったということを解釈する際、ものすごく意地の悪い書き方をすればこうなります。「オタク」はもともと捻くれた消費をすることで資本主義の抑圧を相対化して生きる術を身につけていた(一種の「適応」といえましょう)のが、近年「オタク」がもてはやされるようになって「オタク」相手の産業というのが急速に注目されるようになった、その結果「オタク」自身が恋愛資本主義ならぬ「アキバ資本主義」というか「萌え資本主義」というものにはまってしまい、かつてのようなオタク活動を通じた相対化の能力が低下してしまった、そういうこともあるのではないか、なんて思ったりもしますが、これは9割以上は鉄道趣味者の厭味ですね。
 ただ古澤氏の場合は、ミリオタという方法もありますし(これは鉄道趣味と並んで「~資本主義」的状況を惹起しにくいという点で優れています)、またミリオタを更に発展されて軍事思想史の研究に進まれているようですから、そっち方面でも相対化の手がかりはいくらでも拾えるのではないかと思います。小生は政治・軍事思想史にはとんと疎いですが、これらの学問が「殴り飛ばして言うことを聞かせる以上の方法論」を生み出しえないほど不毛な学問であるとは思えません。
 繰り返せば、「オタク」であるならば既に道は開かれているのです。自分の手元にある材料を自分で組み立ててください。とことん「オタク」をやれば、それを通じて世界を違ったように眺めることが出来るはずです。つまり規範を相対化できるのです。
 幸い小生は、昔から周辺に「この人の世界の見方はすごい」と思える「オタク」を何人も見出すことが出来ました。ので、こういった方法に対し楽観的になっております。実際にはなかなかそういった周辺の師匠かつ同志足り得る人物が見つからない状況も多いでしょうが、ネットの普及は恐らくその困難を軽減してくれることでしょう。

 さて以上のような説を持ち出すと、どうしても本田透『電波男』には言及せざるを得ないでしょう。小生は同書を一読しましたが、今読み返す暇もないし、かつあんまり読み返したくもないので、以下記憶に頼ってではありますが、小生の上に述べた説と本田氏の説く「護身完成」との違いを略述します。もう面倒なので箇条書き。
・その1。本田氏は現在の「恋愛」を批難する一方で、「純愛」や「家族」は称揚するものとしており、近代家族イデオロギーと資本主義との関連性を全く想定していない。
・その2。「萌え」自体が資本主義として成立することを唱え(「ほんだシステム」だっけか?)、資本主義とオタクの関係に過度に楽観的である。
・その3。「萌え」関連の、いわゆるアキバ系以外の様々な「オタク」というか「マニア」というか、そういったあり方に無頓着である。

 一点だけ補足するつもりがえらく大長編になってしまいました。いつものことですが。
 引き続き、大野氏や素朴な疑問氏の書かれたことについても考え、折を見て本稿の続きとなるべきものを書いてみたいと思います。

こちらに続く
Commented by 某後輩 at 2007-01-28 15:24 x
「恋愛資本主義」を声高に批判する層が、「アキバ系資本主義」「萌え資本主義」に対して無自覚であるばかりかその現象に積極的に手を貸しているダブルスタンダード的構図を私は以前から冷ややかに見ているのですが、では我々が一切の「資本主義」的なるもの(企業側の思惑に乗ったライフスタイル)から自由に生きられるのかとなると何の確証も持てないのが実情です。bokukouiさんの仰る「オタクをつらぬくこと」、つまり自分の内面に確固たる足場を築くことで社会的な規範を相対化するという方法論は、それが可能な人にとっては一つの解決策ですが、大多数の「非モテ」層にそのような職人的生き方が出来るのかについては正直無理があると思います。少数のハイエンド層を見据えた発想はローエンド側に位置するマスには届かないのではないでしょうか。
Commented at 2007-01-28 18:40 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by bokukoui at 2007-01-30 15:14
>某後輩氏
小生は別にすべての「非モテ」を救済する方法を考えたいのではなく、資本主義分析を通じた一つの代替的手法を示したまでです。古澤氏については「オタク」であることが確認できた以上、この手法が「可能な人」ではないかと思っているので、かなり真面目な提案のつもりではありますが。
ついでに言えば、貴殿には可能/既に実現していると思います。

さらに根本的には、小生はある問題を「完全に」解決するという方法を示しているのではなく(往々にしてそのような断言は無責任かついい加減で、余計な弊害をもたらすものです。スターリンの政策みたいなもので)、現状より「よりまし」になる方法を考えています。盥の水ごと赤子を流すよりは、その方が現実的だと思うので。もちろん「よりまし」を積み重ねて自体を対極的に悪化させることがないようには考えているつもりですが。あと、当初はハイエンドにしか届かなくても、次第に伝播していくことはあるだろうと思っています。

>非公開コメントの方
貴殿のコメントを公開してやりたくてうずうずしています(笑)
Commented by 某後輩 at 2007-01-31 00:51 x
なるほど、いわゆる「非モテ」問題に対するbokukouiさんのスタンスはよく分かりました。古澤氏が「革命」による非モテ層の全面的救済(というよりフラレタリアート独裁?)を志向しているため、同様にbokukouiさんもこの問題に対する社会的解決を模索しているのかと誤解していました。あくまで個々人レベルの方法論(個別救済)ということでしょうか。一連のコメントで、私は特定集団の置かれた苦境に対して政策的手当てはできないのかというスタンスに立っていたので、議論の前提が違っていた訳ですね。
Commented by 某後輩 at 2007-01-31 01:55 x
>ついでに言えば、貴殿には可能/既に実現していると思います。

という点については、私は少なくとも「オタクをつらぬく」という方法論で相対化している認識はないです。(オタクであると名乗れるほど傾注している対象がないので。)仮にそれが出来ているとすればそれは比較の視座によるものだと思いますが、この点についてはかなり長くなりそうなので日を改めて投稿しようと思います。
Commented by bokukoui at 2007-01-31 03:44
>某後輩氏
うーん、そこまで明確に二分できるのかどうかはちょっと抵抗がありますが。個々人の漸進的な変化はやがて社会の変化にもなるわけでして。「非モテ」という集団の定義自体どえらく曖昧である以上、「特定集団」として社会的解決が馴染むか自体注意する必要があるかなとも思います。
要するに小生は「資本主義」という、「近代に特有な生産様式」の形成・発展に関心があり、それと近代家族論との関係を考えたら恋愛も視野に入ってきた、ということです。

>私は少なくとも「オタクをつらぬく」という方法論で相対化している認識はないです。
この辺は書き方が悪かったですね。別にオタク趣味でなくても、学問でもいいわけでして。そこで古澤氏についてはあのような書き方をしたわけです。

まあ、そんなことより古澤氏を戦史研のゲーム会に呼んで、皆で『マキャヴェリ』でもやった方が、手っ取り早く氏も貴殿も小生も、「幸福」かもしれませんな。
Commented by bokukoui at 2007-01-31 03:46
誤変換発見。

>自体を対極的に

>事態を大局的に
Commented by 某後輩 at 2007-02-02 00:00 x
ちょっと私の方でも書き方が悪かったようです。前のコメントに記した「特定集団」というのはいわゆる「非モテ」層を指していた訳ではなく、(16日の記事にコメントしたような)雇用の流動化や求められる能力の多元化といった様々な社会的圧力に晒されている若年世代全般を念頭に置いておりました。「非モテ」問題自体については、そもそも「非モテ」なる概念が主観的な考えに過ぎず客観的に定義できる社会的属性でない以上、現実の社会問題、即ち政府に対して予算措置を要求できるような性質のアジェンダにはなりえないだろうというのが当初からの私のスタンスです。むしろ若年世代問題としてより広い社会的文脈の一環として捉えた方がfurukatsu氏が目標としている政府の予算措置もまだ可能性が出てくるんじゃないかと思っています。(もっとも、安倍政権の肝煎りであるはずの「再チャレンジ制度」からフリーター・NEETは定義できないとの理由で外されてしまったことを鑑みるに、若年世代問題自体アジェンダに乗りにくいのではないかという虞がありますが……。)
Commented by 某後輩 at 2007-02-02 00:00 x
比較の視座云々についてはどうもまだ上手く言葉にまとまらない生煮えの状態なので、近いうちに会合が持てたらその場で直接お話ししたいと思います。それなので今月中くらいにまた一席設けられれば幸いです。
Commented by bokukoui at 2007-02-02 17:55
うーん、貴殿は政治学を学んでおられるためにそのような発想になるのかもしれませんが、しかし小生はこのような個人的性格の強い事柄に政策が乗り込んでくることへの抵抗を強く感じます。「健康で文化的な最低限度の生活」の中に、恋愛を入れてしまうとすればそれは間違ってる、ということですな。不幸に陥ることを回避する責任は政府にあっても、幸福追求の形は個人の自由であるべきだと。というわけなので「若年世代問題」として捉えるというのも問題があるように思うのです。

まあ、2.17に集会が持たれるようですからその節にでも。
Commented by 某後輩 at 2007-02-03 00:49 x
まだ少し齟齬が残っているようです。いわゆる「非モテ」問題そのものには関心がないという点で、私はbokukouiさんと同じ立場にあると思います。(この点は誤解を避けるべくもっと早く明言しておくべきでした。)政策による手当てという部分も若年世代が直面している(広い意味での)労働問題もしくは教育問題に対して述べただけであって、「非モテ」云々はそもそも問題の所在自体が不明でアジェンダになりようがないというのが前回のコメントの趣旨でした。上でbokukouiさんが「資本主義と近代家族論の関係を考えたら恋愛も視野に入ってきた」と仰っているように、私の関心も、昨今の若年層を巡る社会問題の根底にある要因がいわゆる「非モテ」問題とも何らかの相関があるのではないか、という間接的なものに過ぎません。

ちなみに政府の役割に期待する傾向が私にあるとすれば、それは私が政治学を学んでいるからではなく、私の個人的な思想・信条によるものと思います。(根っこにおいてアメリカ的な意味でのリベラルの気があるのでしょう。)
Commented by bokukoui at 2007-02-04 00:52
齟齬があっても別にいいと思います、というか、むしろ差がよりはっきりしてきたような気がします。小生は政策的な観点で恋愛のような個人的感情に関る問題に対する解決策を説こうとする、その点にあるということです。

非公開でコメントを寄せてくださった方のご意見を小生なりに解釈して思いますに、オタクと恋愛にせよ、若年層をとりまく問題にせよ、貴殿も小生もその問題自体とは全く無縁ではいられないはずです。とりあえず貴殿も小生も若年層であり、定義次第とはいえ「オタク」ということになるでしょう、恋愛をもてはやす価値観は嫌いですね。つまり我々はlこれら問題の紛うかたなき当事者でもあるのです。その当事者性を捨象して、純粋に「客観的」政策当事者的立場でのみ語ることに、恐らく小生はいささかの違和感を感じているのであろうと思います。
Commented at 2007-02-07 03:47 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2007-02-07 03:51 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2007-02-07 03:52 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2007-02-07 03:52 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by bokukoui at 2007-02-07 23:09
>非公開コメントさま
内容に立ち入ったコメントはメディアの性格上できないので、形式的な話で張りますが、長文のコメントを非公開にしておくのももったいないので、ご自分のブログで記事にまとめられては如何と思います。
Commented at 2007-02-10 01:19 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード
by bokukoui | 2007-01-26 23:59 | 思い付き | Comments(18)