野田岩の鰻を食す
今日、さる出版社に用事で行った時、ご馳走になりました。美味しゅうございました。
いろいろ面白い話を伺ったのですが、ネット上で勝手に公開する訳には参りません。
明日の勉強会のレジュメを作成せねばならないので、今夜はこれまで。
※追記・・・ご馳走になったのは神田の「かね本野田岩」でした。天然鰻で有名な本店ではありません。流石にそれは無理ですって。
うちの近所にもあるんで、無類の鰻スキーの私としては、長蛇の列が
いつも気になってるんですが、いかんせん値段が分からないだけに、
勇気が振り絞れない今日この頃です…(^-^;;
今検索して初めて知りましたが、「野田岩」は何店舗もあるんですね。本家は有名なお店のようで、長蛇の列のようですが・・・小生がご馳走になったのは神田の「かね本野田岩」でした。
ちなみに我が家で最も評価の高い(価格含)鰻屋は「かねりん」というお店です。浜松ですが(笑)
大好きなはずなのに、一度新宿の鰻屋で、調子に乗って“重ね重”といふ
ご飯の真ん中にも鰻が隠してある代物を食べたら、あまりのボリュームに
結局半分でリタイアしてしまいました(>_<)
『苺ましまろ』2巻123ページの地図で言えば、A地点から南東に500メートルくらいの場所に相当するようです。