人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筆不精者の雑彙

bokukoui.exblog.jp

さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)

 先月下旬の交通博物館解体の状況をお伝えします。なかなか諸事に追われたりくたばっていたりして、見に行けてないのですが。
さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_135447.jpg
万世橋から交通博物館の倉庫として使われていた中央線の煉瓦積み高架橋を望む
(2010.3.20.撮影)




 上に掲げた高架橋下の倉庫の中でも、なにやら工事が行われているようです。望遠機能を使って開け放たれた窓の中の写真を撮ってみましたが、何が行われているのかは不分明でした。
 この高架下は再開発後どうなるのでしょうか。建物の跡にビルを建てるのは良いとして、高架下の倉庫はそもそも川に近すぎて湿気が多く、交通博物館時代は除湿器かけどおしだった、ということは以前書きました(「回想・閉館後2年余の交通博物館館内」)。転用法はあるのでしょうか。といって現役の高架橋でもあるわけで、あんまり弄り回すのも難しそうです。

 それでは建物の様子を、まず南側の交差点から。
さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_13172544.jpg
南側の交差点から見た建物全景(2010.3.20.撮影)

さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_13185833.jpg
南側の交差点から見た建物全景(2010.3.31.撮影)

 この角度ではあまり変化がないように見えます。
 しかし、この間に工事の一局面は明らかに進んでいました。その模様が分かる、東側(神田側)から撮影した写真を以下に掲げます。
さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_13232182.jpg
建物の東側の様子(2010.3.20.撮影)

さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_1325122.jpg
建物の東側の様子(2010.3.31.撮影)

 このように、工事用の囲いが取り払われています。(4)の記事に記したとおり、2月にはなかった囲いが3月上旬には設けられており、その中で建物北東側の吹き抜けになっていた、地階に蒸気機関車が置かれ頭上からヘリコプターなどがぶら下げられていた、あの建物が解体されました。そして先月末には解体が終わって囲いが撤去され、これからは足場の解体が行われるのでしょう。

 この附近の様子をもう何枚か掲げます。
さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_225578.jpg
鉄の板塀越しに東側の様子を望む(2010.3.31.撮影)


 板塀があるのでなかなかこの辺りの撮影は難しいのですが、何とか対照できそうなものがこれです。
さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_225351.jpg
東側の工事状況(2010.3.20.撮影)

さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_2255516.jpg
東側の工事状況(2010.3.31.撮影)

 31日はたまたま囲いの扉が開いていましたので、このような写真を撮ることが出来ました。

 この辺りをもう一枚。
さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_2262374.jpg
東側の工事状況(2010.3.20.撮影)

さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_2264024.jpg
東側の工事状況(2010.3.31.撮影)

 20日には解体中の建物を覆っていた白い板が、31日には取り外されて積み上げられているようです。

 こうして、吹き抜けの建物は姿を消しましたが、その模様をよく伝える一枚を。
さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_227347.jpg
吹き抜けのホールが撤去された跡(2010.3.31.撮影)

 傾いているのは塀の上にカメラを差し出して撮ったためです。ご諒承下さい。

 それでは、他の箇所に移りましょう。
 南側から解体中の建物を望みます。
さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_2271994.jpg
南側から見た本館(2010.3.20.撮影)

さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_2273974.jpg
南側から見た本館(2010.3.31.撮影)

 こちらからは、2月頃と比べても特に変化は伺えません。
 接近して、塀の上にカメラを掲げて撮影したものも並べておきます。
さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_22111320.jpg
南側の塀越しに見た様子(2010.3.20.撮影)

さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_22213067.jpg
南側の塀越しに見た様子(2010.3.31.撮影)

 こうして見ても、さほどの変化はないようです。

 最後に、南西側・西側(お茶の水側)を。
さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_22215542.jpg
南西側を望む(2010.3.20.撮影)

さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_22221239.jpg
南西側を望む(2010.3.31.撮影)

さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_22222848.jpg
南側の塀越しに見た様子(2010.3.20.撮影)

さよなら交通博物館 建物の解体状況(5)_f0030574_2222458.jpg
南側の塀越しに見た様子(2010.3.31.撮影)

 こちら側はほとんど変化が見られません。この辺りの塀の内部や煉瓦積みの高架橋の様子も、特に変化が見られませんので、写真は省略します。

 建物一つが完全に消え、引き続き本館が東から順次解体されていくものと思われます。今後も何とか、折を見て写真を残しておこうと思います。
Commented by 憑かれた大学隠棲 at 2010-04-09 00:42 x
神田万世橋ビル(仮称)の建設について [PDF/596KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100320.pdf
とりあえず環境っていってみるテストを地でいく話ですなw
とはいえ旧駅舎を上手に活用するとかなかなかに遊び心のある話で
Commented by bokukoui at 2010-04-10 23:37
ご教示ありがとうございます。
「とりあえず環境」感は歴然ですが、以前の歴史にも一定の留意はされているようで何よりです(CGに描かれている御輿からして、地元への説得の論理上なのかもしれませんが)。
高架橋下も店舗にするのでしょうかね。
名前
URL
削除用パスワード
by bokukoui | 2010-04-06 22:24 | [特設]さよなら交通博物館 | Comments(2)