今年もやります講演・極東の一次大戦~青島戦を中心として@五月祭
日時は二週間ほど後の5月28日(土)、題目は「極東の一次大戦~青島戦を中心として」 です。東大戦史研究会主催で、前2回の講演会を行った金剛会の方々のご協力により、三度目の講演会を行います。ご関心のある方はぜひお越し下さい。
講演の概要を以下にご紹介します。
極東の一次大戦~青島戦を中心として以上の記述は講演会についての mixi コミュニティより転載したものです。アカウントをお持ちの方は是非ご参照下さい。
開催日:2011年5月28日(土)
場所 :東京大学第84回五月祭にて
本郷キャンパス・工学部1号館1階の工11教室(席数調査中)
時 間:12:30~16:00 (開 場:12:00)
(1)藤田 昌雄
「青島の陸軍航空戦」
12:40~13:40
『陸軍航空隊の初陣である青島の戦闘について、
部隊編成や装備を交えつつ解説する』
(2)小高 正稔
「日本陸軍の舟艇開発
~一次大戦の戦訓とその成果~」
13:50~14:50
『明治以降から昭和初期までの日本陸軍の舟艇開発を概観し、
一次大戦の戦訓がその発展にどのような影響を与えたのか
について簡単な検証を試みる』
(3)服部 浩洋
「帝国陸軍にとっての一次大戦
~青島攻略戦に見る受容と対応~」
15:00~16:00
『日露戦争を経て帝国陸軍が目指した理想と現実を
青島攻略戦より考察する』
『丸』などの戦史記事でお馴染みの方々による濃いテーマの講演会、もちろん入場無料です。ご関心のある方は是非お運び下さい。
講演会について、演目や会場、打ち上げなどについての詳細が決定し次第、再度案内記事を起こして報告致します。また、もしかすると演目などの変更が多少あるかも知れません。まあとにかく、詳細は今週末を目処に再度告知しますので、ご関心のある方はご記憶にとどめておいて下さいますよう、お願い申し上げます。
by bokukoui | 2011-05-15 22:25 | 歴史雑談 | Comments(2)