今日の東急デハ5001号の状況(67)
いろいろと思わされるところあってしばらく沈滞しきっておりましたが、いつまでも引き籠もっているわけにもいかないので、何とか用事を作って出掛けてみました。そのついでに2ヶ月以上経っていたことを思い出し、この企画の調査を試みました。

土曜日の午後で人通りは多く、人の入らない全景写真を撮ることは出来ませんでした。前回よりはまだマシでしたが。
それでは、前の方から順に見ていきましょう。


続いて運転台の乗務員用ドア周りを。


次いで、いつものように客用ドアに移る前に、今まで紹介したことがなかったメーカー銘板を。

で、いつもの通り次は運転台寄りのドア周りを見ますが、いつも紹介している戸袋の反対側は特に変化がないようですので、今回は戸袋側のみ掲げておきます。

次いで、このドアの戸袋窓を見ます。

この戸袋窓のもう一方の角と、その下の車体はこんな感じ。

さらに向かって右隣の窓へ。

もう一歩、向かって右側を見ますと。


さらに右手の車体を見ますと(以下の写真はクリックすると拡大表示します)、

車端部側のドアについても、今回は普段と違う、ドアの側について着目してみます。

続いて、このドアの戸袋窓の下辺の写真を、3枚掲げます。



最後に、車内の様子を一枚。

この記事の完成が極めて遅くなってしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。
by bokukoui | 2011-11-26 23:59 | [特設]東急デハ5001号問題 | Comments(0)