封建戦隊エドレンジャー
サムライブルー:ブルーなのに何故かリーダーということになっている。しかし経済的には苦しく、グリーンから借財をして、イエローの元で傘張りの内職をしている。必殺技アイテムの日本刀にもグリーンが抵当権を設定していると専らの噂。
ヒャクショウレッド:地味だが主力。ムシロ旗を立てて吶喊するイッキ・チャージは常に敵を震撼させるが、時としてその矛先がブルーに向かうこともあるのが問題。
ショクニンイエロー:火事と喧嘩は江戸の華。からくりを駆使して敵を倒す。傘も扱ってます。背中の刺青は放送禁止。
アキンドグリーン:当然大坂人(出身は近江)。腰は低いが取り立ては厳しい。
注:人権上の配慮によりブラックの登場は当面見送りとなりました。
・・・洒落で済まなくなってきました。
でまあ、武士は人口の8%くらいだったから、23人日本人を集めればサムライは多分2人というところでしょうな。
あと、渡り中間は「サムライ」にカテゴライズされるのでしょうか。今で言えば「DQNフリーター」みたいな気がしますが。
戦隊のボス役である柳生博とは微妙な関係でよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
微妙に表現を修正しましたので、何卒行間を読み取ってやってください(苦笑)。
まあ、各種裏側の存在なくして「武士」はいなかったということを、ブシドーブシドーいう人は考えないのかと思うのではあります。
>ラーゲリ緒方氏
やはりこの戦隊実現の際には、白土三平氏をスーパーバイザーに迎えるのが必須であろうかと考えます。
>酒井様
手下に「メシモリピンク」「ヨタカピンク」が・・・
それはともかく、「オオオクパープル」はあってもいいかも知れません(大奥の女中は紫の矢絣=馬車道みたいな模様を着ていた)。中村うさぎもはだしで逃げ出す浪費家でしょう、きっと。
古い記事を覚えていて下さってありがとうございます。書いた当時は、エキサイトブログで色をつけるにはタグ手打ちしかなかったので単色でしたが、その後機能が改善されたので、戦隊らしく色分けしてみました。
最近の戦隊モノは若奥様とその予備軍が顧客層らしいですね。・・・あれ、だったらイケメンで統一した方がいいのかな?