人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筆不精者の雑彙

bokukoui.exblog.jp

ひとくぎり

ひとくぎり_f0030574_22371493.jpg
 本日、博士論文を提出してきました。原稿用紙換算で700枚くらいです。随分長くかかった割には、最後はやっつけ仕事で内容は微妙ですが、多少の感慨はやはり無きにしも非ずです。お題はやはり電車のことで、鉄道マニア暦三十年の病膏肓に入るという感でもあります。

 ところで、大学に行ったら、同様に博論を提出している方が何人もいまして、ことによると各地の国立大で同様の風景なのかなと思い、帰宅してからツイッターで「博士論文」を検索してみたところ、引っかかったツイートの相当数が、小保方晴子氏関係のものでした。早稲田に提出した同氏の博士論文がコピペだったとか何とか、その話ですね・・・うーん・・・。
 そのせいなのかどうなのか、現在の小生が提出した大学では、冊子を提出する前に指導教官にデータを送り、コピペかどうか論文やサイトと照合しまくるという剽窃チェックソフトにかけることが義務付けられています。小生の場合、むろん内容の出来はともかくとして、オリジナルであることについては何ら問題がなかったのですが、ある程度使っている用語の似ているサイトがピックアップされたそうで、その一つが当ブログでした(笑)。そりゃまあ、京成の話とか電気事業法の話とか、ネタを使いまわしていましたので・・・教官「不徳の致すところですね」

 ともあれ、一区切りついたので、ブログの更新も今後ぼちぼちやっていこうと思います。しかし論文にかまけて溜まっていた仕事があるので、年度内はドタバタしていそうです。今後の審査もどうなることやら、他にもいろいろ悩みの種は尽きませんが、気持ちを切り替えてやっていく所存ですので、当ブログも引き続きご愛顧のほどお願い申し上げます。
 でもとりあえず、溜まってる本をちょっとでも片付け、それにバンダイチャンネルの有料会員になったので、『MADLAX』『エル・カザド』見直します。
Commented by Ta283 at 2016-03-08 19:40 x
お疲れ様でした
Commented by bokukoui at 2016-03-10 22:14
お言葉ありがとうございます。西宮とかの話も書きました。
Commented by とび@鳩の切り売り・量り売り at 2016-05-06 20:51 x
ご無沙汰しております。新学期も本格的にスタートし、ますますご活躍のこととお慶び申し上げます。

ところでこのたび、先生が去年の6月にツイッターで紹介されていた、岩下壮一『カトリックの信仰』という本を読了し(暦の上では5ヶ月かかりました)、「読書感想文」を書いてみました。題名どおり「信仰」に関する本をクリスチャンが信仰の観点から読んだ感想文なので、ノンクリスチャンの方にお楽しみいただけるかどうか心もとないですが、満漢全席とも言うべき大部の著作からダイジェストとしていちばん美味しそうなところを選んで弁当箱に詰めてみたつもりではありますので、お口に合えば幸いです。

個人的には意義深い著作に接する機会を得て喜んでおります。ありがとうございました。
Commented by bokukoui at 2016-05-17 21:32
>とび様
コメントありがとうございます。毎度ながら返信が遅くなりましてすみません。
岩下壮一『カトリックの信仰』の記事拝読しました。何よりとびさんのように、読まれるべき人のところへ読まれるべき本を届けるお手伝いができたとしましたら、まことに光栄です。
もとより素養も見神体験もない小生では、エッセンスを読み取れるとは思われませんが、岩下壮一の論理はカトリックを理性的に究明することで、キリスト教全体を包含した論理を築こうとしているように感じられます。論争的といっても政治的ではなく、「霊的」な書物と仰るのはそのようなことかと思いました。
安直な連想ではありますが、自分の信じる道を貫くことが、ある体系全体の、いわば大乗的な発展に至るのだという信念を貫いたという点では、壮一は父の岩下清周と通じるようにも感じられました。
自分では到底読めなさそうな本のエッセンスを伺う機会をいただけ、まことにありがたく存じます。
名前
URL
削除用パスワード
by bokukoui | 2016-03-07 23:21 | 身辺些事 | Comments(4)