本日休業
帰途高原書店(現在2割引セール中)に寄り道して散財。お蔭で帰りの電車賃が不足し、本の束を抱えたまま銀行を探してさ迷い歩きました。そんなこんなでえらく草臥れましたので、本日の更新はお休みとさせていただきます。地歴教育の話は明日にでも。
昨日のバカ記事にも多くのご意見を頂き恐縮です。これもまた、場合によっては別記事を立てて対応させていただきます。
高原書店セールの戦果。
・R.P.マルソープ『塩の世界史』平凡社
・前田愛『成島柳北』朝日新聞社
・石毛直道『食卓文明論』中央公論新社
・樺山紘一『西洋学事始』日本評論社
・黒岩俊郎編『金属の文化史』アグネ
・大隈三好『切腹の歴史』雄山閣
・勝鹿北星/浦沢直樹『MASTERキートン』(13巻まで揃った)
あー、10年ぶりくらいだけども、今読んでもやはりキートンは面白いなー。

今日町田を通りましたが気がつきませんでした。高原書店は駅から遠いので、夏の日には辛いですね。
あと営業時間終了がやや早めなのも寄りにくい理由となるかもしれません。
なお、2割引セールは今月末までですので、まだ時間的余裕は充分あります。
高原書店は値付けが高めなので、小生はこういったセールの時を狙うようにしておりますが、予算は既に尽きました(苦笑)