人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筆不精者の雑彙

bokukoui.exblog.jp

追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう

 近年の当ブログで、コンスタントにアクセスいただいている記事が、ネットでよく見かける怪しい広告について検討した、「ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について」です。


 この記事はもう3年近く前のものですが、あれから3年経っても事態はあまり変わっていません。ひところほどではないですが、ダイレクト出版の広告はやはり目に入ります。
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_14340477.jpg
最近目に入ったダイレクト出版の広告バナー

 前記事のコメント欄やツイッターでの反応で、ユーザーに合わせて広告は出される仕組みなのだから、単に観察した私が歴史系のページをよく見ていたから目についたのでは、という指摘がいくつもありましたが、多少の偏りこそはあれ、あれだけ広い範囲に長期間広告を掲載し続けているのですから、相当の広告費が投入され続けている≒歴史修正主義で「カモ」を釣る手法が利益を上げている、ということはいえるのではないかと思います。まことにうんざりする話ですが。

 さて、この手の広告について、前回の記事ではあくまでも、画像で視界に飛び込んでくるものばかりを取り上げたのですが、先日作業の徒然に youtube を流していたところ、なんと耳からこの手の広告が押し入ってきて、いたく不快な気分にさせられました。




 皆さんも youtube で、自動作成のリストに従って音楽を流し放しにしていたことがあると思います。その時、無料で利用していると、動画ファイルの切り替えの間に広告が挟まることがあります(時には動画の最中にも)。そこに、ダイレクト出版のそれと同工異曲の広告が流れたんですね。ボーカロイドみたいな音声で(声優雇うのをケチった?)、上野千鶴子氏を誹謗中傷するような内容でした。困ったことにこの手の広告動画は探しても検索に引っかからず、直接リンクすることができません。その時はフンマンのあまり即座にタブを閉じてしまったのですが、頭が冷静になってからリロードを繰り返し、全く同じではないものの似たような広告が出てきたので、広告をスキップした後の画面にリンクが残っているのをスクリーンショットで捉えたのが以下の画像です。
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_14511730.jpg

追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_15242828.jpg
youtube の画面(上)と、問題の広告の拡大図(下)

 この広告で張られている写真はおそらく、幕末の陰謀論ネタの震源地の一つである、「フルベッキ写真」のようですが、これをクリックすると三橋貴明という、ネトウヨ系の怪しい自称経済評論家の、宣伝ページに行きつきます。それをプロデュースしているのが、経営科学出版とかいう出版社なのですが……
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_15155257.jpg
 ……何のことはない、この会社は前記事で糾弾したダイレクト出版の関係会社なのですね。なんでわざわざ看板を変えてやってるのかは分かりませんが。だから商法はまるで同じで、この場合だったら三橋の、『99%の日本人が知らない明治維新の大嘘 「司馬遼太郎の日本史」の罠』とかいう、むやみに長いタイトルの本を送料のみで送ると銘打ってカモを集め、そのあと高価な情報商材なり、たくさんのビジネス本なりを売りつけるという算段なのは間違いありますまい。ちなみにこの経営科学出版の場合は、ダイレクト出版よりももっと露骨に、三橋の「月刊三橋」なる音声データを月2回配信するサービスの宣伝をしています。
 明治維新なり太平洋戦争なり、誰もが知っている歴史上の出来事を「本当は~なのだ! 教科書は嘘!」と煽るのは、前記事で取り上げた藤井厳喜と同じ手法です。パターン化してるからやりやすいんでしょうが、このパターンに引っかかる人が多いから、関係会社まで使って同じことをやっているのでしょう。いやはや。

 この経済評論家と称する三橋貴明について、経営科学出版のサイトでは以下のように紹介しています。
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_15285684.jpg
 バカも休み休み言え。「一般的な経済評論家は年に2~3冊も本を出せれば十分という中で、毎年10冊近い執筆を続け……」それは、粗製濫造しているだけでしょう。内容のある本を書こうと思ったら、年に2冊もできるかどうか。三橋はふた月で一冊以上をテキトーにこしらえているから、たくさん出せるわけで、100冊を超えるというのも紙屑の山を築いただけです。もっとも、それでも売れているというのが呆れるべきところで、そんな本を買っている連中は、宮武外骨の言葉を借りれば「紙屑買の大馬鹿者」となるでしょう。早く目が覚めて欲しいものです。

「紙屑買の大馬鹿者」の元ネタを知りたい方はこちらをどうぞ

 さらに、三橋は2007年に韓国経済がヤバいという本を書いて売れたそうですが、それから14年経ってどうなったでしょうか。日本経済が相変わらず停滞しているのに対し、韓国経済は成長して次第に日本に迫り、一人当たりGDPや労働生産性で日本を追い越して日本企業は韓国の若者から見て金銭的な魅力を失い2021年にも「生活の豊かさ」で日本を凌ぐという観測もあるくらいです。ヤバいのはどっちだったのか。
 本当にヤバいのは、おそらく経済が停滞していることよりも、それを直視してなにがしかの対応をするのではなく、韓国の悪口を言って自らの状況を糊塗する、差別による現実逃避でしょう。日本の現状が困難なのは遺憾ながら事実にしても、そこで駝鳥が砂に頭を突っ込むごとき(本当は駝鳥はそんなことしないそうですが)行為をしてしまい、しかもその手段に差別を選ぶという、二重三重の陋劣さです。これを煽っているのが三橋であり、経営科学出版であり、ダイレクト出版なのです。
 しかも聞くところでは、三橋は自民党から選挙に出たこともあり(さすがに落選しましたが)、こういった差別を利用した卑劣漢を与党が利用し、国民をますます現実逃避させて、長期的に日本をより確実な衰退と精神的退廃に追い込んでいるのです。

 三橋の濫造している本に合わせて、広告バナーもいくつか種類があります。前回の記事程は集めていませんが、目に入ったものをちょっと並べてみましょう。
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_15510628.jpg
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_15511220.jpg
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_15511655.jpg
三橋の明治維新本の宣伝バナー3種

 司馬遼太郎『坂の上の雲』の主人公の一人・秋山真之や、最後の将軍・徳川慶喜の写真で人目を引いています。司馬遼太郎を覆す! というのが三橋の売りなのかもしれませんが、そもそも司馬の本は小説なわけですが。
 ちなみに、この手のバナーの一部は、この経営科学出版について調べてみました! という微妙なブログで見つけました。

 何とも皮肉な話ですが、それだけ手当たり次第に広告をばらまいており、それで元が取れているということなのでしょう。
 他の目についた広告も挙げておきます。
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_15555907.jpg

追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_15560536.jpg
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_15561448.jpg
三橋の現代経済本の宣伝バナー3種

 私が youtube で聞いてびっくりしたのは、こちらの本の宣伝だったのでしょう。「反日」などと敵をでっちあげて叩くのはこの手の連中の常套手段ですが、日本をよりダメにしているのは一体どっちなのでしょうか(もっとも「反日」の面子には竹中平蔵が入っているらしく、そこだけは同意できなくはないかもしれませんが)。
 どうもこれは、いくら国債を発行しても大丈夫、だからどんどんやれ、という最近流行り?の「MMT」なるものなのでしょうか。ごく普通に考えて、無限に借金できるなんてうまい話はあるわけないですし、借金を帳消しにしようとしてハイパーインフレを招くのがオチではないでしょうか。それで失われるのは結局国民の財産です。

 高橋是清が上のバナーに出てきますが、高橋が考えた赤字国債を日銀に引き受けさせて公共投資(主に軍事)をして世界恐慌から脱出するというのは、恐慌対策の非常手段であり、実際恐慌から脱した1935年ごろ以降は高橋は引き締めに転じます。しかし、軍拡で美味しい目を得ていた軍はこれを嫌がり、二・二六事件で高橋を暗殺してしまいます。二・二六事件自体は陸軍内部の派閥対立が原因ですが、どっちの派も予算削減は嫌がったわけでした。
 こうして、軍事予算を削ると殺されるという恐怖から、次の馬場鍈一蔵相は大規模な軍拡とそれを賄う増税・赤字国債発行財政を唱えて、財界を震撼させます。結果論としては、恐慌から日本を救った高橋のカンフル注射は、やがて麻薬と変わり、日中戦争から太平洋戦争に至る日本の戦争を財政的に支える手段と化してしまいます。
 劇薬は使い方を間違えると身を亡ぼすのです。そして敗戦後にハイパーインフレがやってきます。

 私もいちおう、経済史の教員をやっているので、三橋なんかじゃなくて、まともな経済史の本を以下に紹介しておきます。世界経済史と日本経済史からそれぞれ一冊、まあ私の授業のネタ本ですが。前にも紹介した気がしますが、小野塚知二『経済史』と、武田晴人『日本経済史』です。

 

 この問題の経営科学出版なる出版社は、三橋を主要コンテンツとして売り出しているようですが(三橋も出資してるからダイレクト出版と別会社?)、もうひとつ重要なコンテンツが「断捨離」です。最近流行りの大掃除のすすめで、はまった人が家族のものを勝手に捨ててネットで炎上するあれですね。で、なんと「断捨離」は、それで本を売った人が商標登録していて、ダイレクト出版グループがそれをバックアップ(ケツ持ち)してるみたいなんですね。同社のサイトにこんなページがあります。
 「断捨離」も、それ自体が悪いこととは限らないでしょう。しかし、こんな怪しい連中が後ろについているとなると、どうしてもこれを讃える気にはなれません。自らを見直して不要なものを整理するのはいいことでしょうが、自分の(いい思い出の少ない)過去を投げ捨てて生まれ変わるのだ! となると、自己啓発というか、新興宗教のイニシエーションじみてきます。それはもしかすると、自国の反省すべき歴史を投げ捨てて省みない、無責任な歴史修正主義と通じるものかもしれません。

 最後に、つくづく youtube というものの恐ろしさを感じます。もともと youtube の「歴史解説」と称する動画には、不正確どころか差別的な歴史修正主義がまかり通っていたのですが、それが広告にまで進出してきているのです。子供に悪影響を与える危険性では、もしかすると XVIDEOS なんぞよりよっぽど危ないかもしれません。私も一児の父となり、子供をどうネットに触れさせるかは、頭の痛い問題となっています。
 しかし、子供が騙されるならともかく、いい年した大人が、こんなケシカラン商法に騙されるのは、恥ずかしいことだと、最後に念押ししておきます。

追記:この経営科学出版の広告、新作が目につきました。大河ドラマ便乗。どこまで節操がないのか。
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について~三橋貴明を断捨離しよう_f0030574_22212379.jpg



Commented by K at 2021-07-20 17:23 x
この記事の広告にもそれっぽい広告があって笑いそうになってしまいました。YahooとGoogleのサービス?に広告を出しているようなので、それでネットの至るところで見られるのでしょうか。
Commented by ケンモメン at 2021-09-27 10:42 x
ネトウヨ系を見たら全部ブロックしてるのに、一定期間過ぎるとまた表示されるようになる感じ。ほんとこの手の歴史修正主義者は絶滅してくんないかな。
Commented by at 2021-09-27 23:14 x
本当に鬱陶しいですね。一時期自民党総裁選で高市早苗を応援している広告が出てきたので、公職選挙法違反とググってみたら、広告が表示されなくなりましたどうやら自動プログラムでその様なことをやっているようです。本当にテクノロジーの悪用ですよね。
Commented by 頭悪すぎる… at 2022-01-02 01:18 x
なんだろう。君たち左翼は多様性を重視するはずなのに歴史観の多様性は無視する。なにか自分の考えに当てはまっていないとネトウヨだ、右翼だとレッテルを貼る。それって、歴史修正主義を否定する前に直すべき頭の悪さなんじゃないでしょうか…?
Commented by 匿名リサーチ at 2022-01-24 17:54 x
縁あって「歴史修正主義」を調べたことがありましたが、どうも一枚岩ではなく、多様化というか色々な解釈があるみたいですね
とくに欧米では「修正主義=反ユダヤ(ホロコーストはなかった)」ですが、日本の場合は必ずしも「≠」で、「親ユダヤ(ホロコーストの存在は認める)」の修正主義もあるという混乱ぶりで

90年代初頭にはやったSF戦記「紺碧の艦隊」(徳間書店)の4巻で「本シリーズの基本仮説」と大々的に歴史修正学を唱えましたが、著者の荒巻義雄は「親ユダヤの修正主義者」
ところが参考資料にした「操られたルーズベルト」(プレジデント社)の米の刊行元は「ホロコーストはなかった」本を刊行する「反ユダヤの修正主義者」だったことを謎本で指摘されたそうです
偶然それを本屋で立ち読みした荒巻は、自分の知らなかったことを書かれていたのに驚愕し、店内に響き渡る悲鳴を上げたとか

ちなみに「紺碧の艦隊」の担当編集者の父親は、有名な平和運動家で共産党50年党員の芝田進午
ブレーンが大和ミュージアム館長の戸高一成だそうですが、この人物にも色々裏があるようでw
Commented by 匿名リサーチ at 2022-01-24 18:24 x
>大和ミュージアム館長の戸高一成
この人もけったいな経歴の持ち主で、表向きは「戦史研究家」ですが、裏ではオカルト雑誌のムー1982年12月号などに「邪馬台国はエジプトにあった」といったオカルト記事を書いていた過去が判明しています
ダイレクト出版でも田中英道氏監修で、「古代日本、で、ユダヤ人そっくりの埴輪が見つかる」といった胡散臭い書籍が出ていますが
戸高氏の記事とリンクしそうなのは、まず明治期に異端学説を述べた哲学者、歴史家の木村鷹太郎
もう一点は戸高氏がオカルト本3冊を刊行した、八幡書店というオカルト専門出版社です。
ここもなかなか胡散臭く
・創業社長が元学生運動家
・戸高氏が関係した時期に、オウムの麻原が出入り(創業社長は、事件後に東京地検特捜部から任意聴取)
・前回書いたSF戦記を書いた荒巻義雄、檜山良昭と接点あり
・戸高氏が経営していた戦記専門出版社が、吸収合併されている
といった関連も

また八幡書店が80年代に読者を集めた手法と、イレクト出版、経営科学出版が似ているんですよね
確証はありませんが、ダイレクト出版、経営科学出版と八幡書店との間に接点が見つかれば、とんでもないことになりそうですが
Commented by もう少し色々調べた方が良いと思います。 at 2022-04-21 16:24 x
いくらでも借金が出来るなんて誰も言ってないんですが、多分、反緊縮派のアンチ記事を齧り読みしただけなんじゃないですか?
需要が供給を超えるまでが国債発行できる限度ですよ。その辺りは既に国会でも議論されており、現状では国債発行しても財政破綻はないということが証明されていますよ。
Commented by 匿名リサーチ at 2022-11-04 02:59 x
>90年代初頭にはやったSF戦記「紺碧の艦隊」(徳間書店)
続報です
作中に「イルミナティ、世界を支配する闇の政府、真珠湾攻撃=ルーズベルトの陰謀説、原爆投下=米の人体実験説」が述べられています
さらに著者の荒巻義雄が同時期に書いた「要塞シリーズ」では「地震兵器」が使われていますが、これらはすべてオウム真理教の機関誌、単行本でも使われてるのです
「荒巻はオウム信者だ」とは断言しませんが、少なくとも「操られたルーズベルト」のように「オウムと同じ参考資料を用いた」ようです
なにより初版刊行は90年と、オウムが勃興した時期とリンクしてて怖いです(作中で読者と疑似国家をつくるという構成までそっくり)
徳間、中公といった出版社の編集者ですら、チェックできなかったようですね
ちなみに「原爆人体実験説」は担当編集者の父親、左翼系の平和運動家の芝田進午も唱えていますが、オリジナルは左翼系の陰謀論者太田龍=前述したオカルト出版社八幡書店社長の親友が唱えた模様
また「帝国の光」では「神代文字(いろは以前にあったとされる文字)」なるものが出てきますが、これも八幡書店が刊行した書籍と同じという奇妙な符合まで
下手したら、「第2のマルコ・ポーロ事件」にまで発展しかねません(大和ミュージアムの戸高一成館長を売り出したのは、文春元重役の半藤一利ですし)

「歴史修正主義=右の占有」という単純なものではなく、左の人間にも心地よい物語を提供するという要素すら孕んでいるみたいです
実際「紺碧の艦隊」も、「アメリカをやっつけるのが痛快」と左翼系の読者が楽しんでいる模様で
「右か左か」という単純な問題ではなく、「右も左も」注意せねばならないってことです
Commented by 匿名リサーチ at 2022-11-04 03:26 x
追加でもう1点
「紺碧の艦隊」の世界観と、Qアノンとの相似性を指摘する人もいます
「イルミナティ、世界を支配する闇の政府」なんて、そのまんまですからね、
これは偶然ではなく、米の陰謀論の系譜を辿れば首肯できます
60、70年代に分化した米の陰謀論を、八幡書店社長や馬野周二といった日本の陰謀論者が輸入
日本人に心地よい物語に改変されたものが、オウムであり、80年代のオカルトブームに使われた
他方10年代に分化し、米人に心地よい物語に改変されたものがQアノン
さらにQアノンの主張を日本人向けに改変したのが神真都Qで、すべての源流は一緒ってことです

そして80年代のオカルトブームを牽引したのが、八幡書店社長なんですね
SF小説やコミック、アニメとのメディアミックス戦略を打ち出すことで、若い人間を困惑、勧誘しようとした
(オウムをはじめとする新々興宗教が、こぞってアニメ、コミックをつくりたがると)
日本のサブカル文化にも大きな影響を与えたわけで、Qアノンの創設者であるロン・ワトキンスがアニオタなのは知られています
日本で独自に発展した陰謀論が、回り回って米の陰謀論者に影響を与えたってことですね

さらに奇妙なことに、ワトキンス親子は2016年から2021年秋まで札幌市南区に在住
荒巻の事務所があった荒巻時計台ビル(札幌市中央区 地方ゼネコンの息子です)まで、地下鉄1本で行けるんですよ
しかし現時点で、荒巻とワトキンス親子との接点は見つかりません
ただワトキンスの選挙参謀を務めるのが「トニー・ティオラ」なるSF作家(英語で名前を検索してもヒットせず)で、荒巻の友人である米人のSF作家と一致すれば……ってことです
Commented by 匿名リサーチ at 2022-12-08 00:46 x
>中公といった出版社の編集者ですら、チェックできなかった
昨今の中公も、なかなかひどい会社に成り下がったようで
・91年に荒巻が「紺碧」で歴史修正学を使い、その外伝「旭日」を刊行
・95年1月17日に阪神淡路大震災とマルコポーロ事件が発生
・95年3月25日に刊行した「旭日11」の作中で阪神淡路大震災を模した地震を使う
・97年8月、「紺碧、旭日」の謎本で「作中に阪神淡路大震災を使ったのに、マルコ・ポーロ事件=歴史修正学について触れていない(米の反社会的団体が刊行した書籍を引用し、オウムも使っている)」と指摘

謎本を紀伊國屋書店旧札幌本店で立ち読みした荒巻は、ショックのあまり店内に響き渡る悲鳴を上げたばかりか、その場で失×と脱×までした
それを中公販売局が伝え聞き、さらに担当している第2編集部の編集者まで笑っていた…
稼ぐだけ稼いでおいて、さすがにひどい掌返しだろう

その後東日本大震災が発生した際、第2編集部長は公式HPに悔やみの言葉は書いたが、自分たちが阪神淡路を
2ヶ月後に刊行された「旭日11」で使っていたことには一切触れず
また中公新書では「陰謀論」、「歴史修正主義」を平気で刊行するとは、どういう神経ukか
「旭日」の読者はおろか、両新書の著者、読者を愚弄しているのかと
Commented by 匿名リサーチ at 2022-12-08 01:02 x
もう1点
岩波新書から「独ソ戦」を刊行した売り出し中の戦史研究家の大木毅は、「赤城毅」の筆名で、「旭日」の外伝を執筆している
その後ネット掲示板に「荒巻義雄が、危ない歴史修正主義を使っていたのは知っていた」と書き、紀伊國屋での荒巻の×禁、×糞した件を嘲笑していた
大木も中公編集者と同様に、恩義のある人間を平気で掌返ししたわけで
ところが大木が「知っていた」なら、荒巻や編集者に注意を促すか、そもそも仕事を受けない(類焼を避ける)判断ができたはず
赤城=大木はどちらもせず、「知っていた」と書くのは後出しジャンケンに過ぎない
なにより「外伝の刊行は、謎本刊行の前。つまり赤城=大木が歴史修正学について知ったのは、荒巻と同様、謎本刊行後ではないか」と掲示板で指摘されると、大木は黙り込んでしまった
また師で、共著もある戸高一成大和ミュージアム館長と20年以上親交がありながら、戸高が歴史偽造に関与していたことを別の掲示板で指摘され、やはり大木は沈黙した

昨今では人並み以下の洞察力、倫理観しか持ち合わさなくとも、歴史研究家と名乗れるのですなぁ
歴史修正主義がのさばるのは、歴史家の質的低下という要素も大きいってわけで
Commented by 例外のない規則はない at 2023-01-19 10:01 x
>Commented by 頭悪すぎる… at 2022-01-02 01:18 x
なんだろう。君たち左翼は多様性を重視するはずなのに歴史観の多様性は無視する。なにか自分の考えに当てはまっていないとネトウヨだ、右翼だとレッテルを貼る。それって、歴史修正主義を否定する前に直すべき頭の悪さなんじゃないでしょうか…?

一年前のコメントですが、よくこういうことを言う頭の悪い人がいるので、本人は見てないでしょうが申し上げます。
たしかに右翼も左翼も事実に基づいて冷静に議論すべきでしょうね。ただ、信憑性の低い、証明不十分な内容を事実と決めつけ、自分の立場に都合のいい解釈で作った物語を商売として押し付けてきたら、それを多様性として許容することはできません。
多様性を重視(積極的許容)というのは、なんでもいいという事ではなくて、限度や例外はあるという事です。
この記事は、商売を目的に、不確かな内容で既存の歴史観を否定する歴史修正主義的内容は多様な歴史観の一つとしては許容できない、という事じゃないでしょうか。
わかるかな?
Commented by 俺だよ、俺。 at 2023-04-13 22:08 x
とにかく広告の声に魅力がなくて不快、どう言うやつなのか探してるんだけど何もヒットしないのよ。
Commented by 匿名リサーチ at 2023-07-14 00:59 x
>信憑性の低い、証明不十分な内容を事実と決めつけ、自分の立場に都合のいい解釈で作った物語を商売として
>押し付けてきたら、それを多様性として許容することはできません
「月刊WILL 2023年7月号別冊 もう陰謀論とは言わせない」を立ち読みして吹き出しました
渡邊忽樹と長谷川煕が真珠湾、ルーズベルト陰謀論について語っていますが、読む人が読めばおかしいと気付く代物
参考資料が陰謀論を支持している人のものばかりで、「それだけ並べりゃ、陰謀があったことになる」だけ
これは、オカルト雑誌などでよく用いられる手法なんですよね
読者の大半は参考資料なんか調べないし、沢山並べてりゃ数で圧倒されてしまう馬鹿もいるわけでw
もはや「右か左か」、「陰謀があったのか、なかったのか」以前の問題なんですわ

「ハインズ博士「超科学」をきる―真の科学とニセの科学をわけるもの」(化学同人)
「カール・セーガン 科学と悪霊を語る」(新潮社)
「なぜ人はニセ科学を信じるのか」(早川書房)
右左を問わず、以上の本はおかしな論理に立ち向かうための武器となります
名前
URL
削除用パスワード
by bokukoui | 2021-03-31 23:59 | 歴史雑談 | Comments(14)