今日は
ところで世間では、吉野家の牛丼が一日だけ販売されたということがニュースになっており、こんなことまで報道されていました。
シーファー駐日米大使も牛丼に舌鼓・吉野家(日経新聞)
外交官というのもいろいろ面倒なお仕事ですね。
で、大使曰く「(米国産牛肉を使った)牛丼は日本における米国のシンボル」
・・・反米右翼の皆様は、今後襲撃目標にマクドナルドだけでなく、吉野家も加えるべきなのかもしれません。もっとも諸外国で時折見られる「マック襲撃」が日本で見られないのはなぜなのでしょうか。故藤田田の巧妙な経営戦術故か、それ以外なのか。
ちなみに吉野家は同業者に狙われた事ならあったはず。牛肉の卸値で。
確か、マック側のマイクロマネジメント戦略に対しゲリラ的に大量飲食を繰り返すことで昼飯時のバーガー製造を妨害するという何かアレな話だったような・・・
なるほど、そんなことがあったんですか。いろいろとやくざな業態ですね。
>S竹氏
『立喰師列伝』ですね。
マックといえば、『探偵! ナイトスクープ』の小ネタで、桂小枝が「マックの店員は注文された商品の数を英語で厨房に伝えるが、一体何個まで英語で対応できるのか」という依頼をやっていました。
三桁になると駄目っぽいです。
あとは
http://sygg.web.infoseek.co.jp/baka/050211.html
http://sygg.web.infoseek.co.jp/baka/060325.html
このへんか。