人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筆不精者の雑彙

bokukoui.exblog.jp

今更賀状を発送する

 今年の大目標は昨日書いたとおりですが、正月休み中の小目標は

・賀状を発送する
・部屋の大掃除
・「東京大学オタク物語」続篇執筆

 あたりです。
 で、有言不実行な小生には珍しく、本日は(あえて名を秘しますが)余りにも使えない年賀状作成ソフトの製作者に殺意を燃やしつつ、何とか賀状を作成しました。その年賀状作成ソフトは、どうやらソフト附属のテンプレートに則った賀状以外を作成する人間がいるということを殆ど考慮していないのではないかと思われる出来だったもので。
 さて、パソコン導入以来今まで自分が作った賀状はどんなものだったかと回想してみるに。

1998年:パソコン導入初年。寅年に因んで阪神電車。
1999年:西暦年に因んで日本陸軍の99式双発軽爆撃機。
2000年:西暦年に因んで京浜急行電鉄2000形。
2001年:中華民国歴が90年であることに因んで陸上自衛隊90式戦車。
2002年:西暦年に因んで東京急行電鉄2000形2002F(先頭車の車番が2002)。
2003年:平成15年であることに因んでアメリカ海軍CA-15 Olympia。
2004年:西暦年に因んで国鉄の気動車キハ04形。
2005年:日露戦争百周年に因んで露軍より鹵獲した八糎七重野砲。
2006年:喪中。

 というわけで、小生は指導教官に賀状を出したことが一度もありません。この内容じゃあねえ。かといって別ヴァージョンを作るのも億劫で(それが本音か)。
 この中ではCA-15 Olympiaが一番気に入っていますが、オリンピアがこの艦番号だったのは、戦力外になっていた晩年のごく一時期だけらしいのでちょっとインチキかも。ですが、同艦は現在フィラデルフィアで保存艦として現存しており、こういったものの保存に関してはかの国に一日以上の長があることは間違いないと思います。日本の状況を敗戦とその後の軍事アレルギーにばかり求めるのは間違いでしょうね。氷川丸も去年で閉まっちゃったし、ステラ・ポラリスも沈んじゃったわけで。
今更賀状を発送する_f0030574_0252324.jpg
    ↑2005年賀状の画像。高知県立小津高校開成門の前に転がしてあった

 蛇足。
 中華民国歴は、民国成立の1912年を元年としますが、朝鮮民主主義人民共和国で使われている主体暦(チュチェ歴)も1912年が元年です。これは故金日成首領様のご生誕を以って元年としています。ですので今年は民国96年=主体96年であります。
名前
URL
削除用パスワード
by bokukoui | 2007-01-02 23:57 | 出来事 | Comments(0)