人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筆不精者の雑彙

bokukoui.exblog.jp

今日の東急デハ5001号の状況(20)~GAを初めて見る

 今日は四年ぶりに旧友に会って楽しく昼食を摂り、資料のコピーやさる地方の興味深い話を教えてもらったのですが、諸事情によりとてもこの場に書くことができないような内容ですので、今日の更新はこの話題で。幾つか得た情報もありました。今回はガーディアン・エンジェルスについても一筆。
 というわけでこの記事も20回目です。



 本日の探訪は午後4時ごろでした。まずは例によって全景を。この写真はクリックすると拡大表示します。
今日の東急デハ5001号の状況(20)~GAを初めて見る_f0030574_23474570.jpg
 時刻ゆえか多少人出は少ないですが、デハ5001号の中の人が途絶えることはありません。
 車体を観察します。やはり幾つか傷が増えています。
今日の東急デハ5001号の状況(20)~GAを初めて見る_f0030574_2350574.jpg
 これは乗務員室扉の手すりです。
今日の東急デハ5001号の状況(20)~GAを初めて見る_f0030574_23522635.jpg
 これは今までに傷が三つ付いている、車端部側の扉のそばに新たに付いた傷です。少しづつ、しかし確実に破壊は進んでいます。

 車内に入ってみて驚いたのは、展示が前回と変わっていないことです。つまり「1月8日まで」の掲示もそのままなわけで・・・。イベント告知のビラが置かれたのが僅かな変化です。
 こはいかに、と車輌の直接の管理に当たっておられる渋谷区サービス公社の方に伺ってみました(以下の話は墨東公安委員会がまとめたものですので、内容の誤りなどは墨東公安委員会に責任があります)。
 それによれば、展示は今週中には変える・・・予定だけども、もしかしたら無理でもうちょっと先になるかも、との由でした。なんだか我が身につまされる話ですね(苦笑)。展示は(18)で紹介した「ハチ公前広場モニュメント運営協議会」ではなく、当初からの車内の展示を行っている白根郷土資料館が次の展示も行う由で、協議会の方は会合は開いたもののまだどうも企画を打ち出しているほどでもないようです。
 ただ、これらの情勢は、4月以降に予算が付き(現状は補正予算から下りている由)、また4月に行われる渋谷区の区長と区議会の選挙が済めば、もっと体制を整えて何がしかの活用法が実行されうるだろうということのようです。小生が思うに、これは最初から体制を整えておかないで、思いつきでデハ5001の設置をやったということですね、結局は。このトップダウン暴走の、ミニ石原?とでもいうべき渋谷区長が選挙でどうなるのかは注目されますが、しかし大概こういうのは現職が勝つものでしょうな。

 来場者数は相変わらず、平日1800人程度・週末4000人近くという状況だそうです。既に当ブログで報じましたが、一旦は減員された渋谷区サービス公社の方も、この状況によって週末は2名体制(午前と午後で後退するので計4人)ということになってきたようです。これには現場の渋谷区サービス公社の方が、デハ5001号を訪れた人々から出た意見なども含めて、区当局にいろいろ上申したことも影響を与えているとの由。その結果、月に一度は清掃を人を入れて行うことになったとのことです。
 デハ5001の車内は、これだけの人が出入りする割に比較的綺麗ですが、これは(以前にも目撃したことがありますが)毎日車内開放が終わったあと、渋谷区サービス公社の方が清掃しておられることもあるのではないかと思います。で、区の方の体制のいい加減さを良く表している話なのですが、渋谷区サービス公社の方が掃除に使っている道具類などは自腹だったのだとか。
 なお、昨年末の報告で、年末年始の閉鎖期間は車輌が囲い込まれると聞いていたが何もされていなかった、ということを書きましたが、これは実際にはカウントダウン前後だけやっていたのだそうです。ま、一番危険なのは確かにその時間ですが・・・大晦日と元日に設営と撤収に駆りだされた人はお疲れ様でした。

 以上のようなお話を渋谷区サービス公社の方から伺いました。この場を借りて心より御礼申し上げます。
 さて、以上のような聞き取りをやっている最中に、デハ5001号の横を蛍光色のベストを着た一団が通り過ぎました。何でも地元のボランティアで、地域の安全の見回りみたいなことをしているとか。そして、その一団の中に一人だけ、蛍光色ベストではなく、白いシャツに赤いベレー帽をつけた若い(だったと思う)男がおりました。
 そうです。問題のNPO団体、ガーディアン・エンジェルスです。
 小生がここに通って20回以上になりますが、彼らの姿を見たのは初めてです。

 東急の5000系トップナンバーが渋谷駅前に切り刻まれて転がされたこの事件に関し、当初批判的意見を述べておられた方の中に、ガーディアン・エンジェルスが悪いのでは、という趣旨のことを述べておられる方が散見されましたが、彼らの関与の度合いについて小生はなるべく慎重な見方をしたつもりです(最初に本問題について書いたこちらの記事をご参照下さい)。
 さらに、今まで2ヶ月以上の観察で一度も彼らの姿を見たことがなかったことから、彼らの活動とこのデハ5001号との関連性はやはり低いのではないかとの推測を示しました(こちらの記事)。今でも基本的にはその見方を変えていませんが、或いは4月以降は何か動きがあるのかもしれません。
 ところでガーディアン・エンジェルスの渋谷支部は渋谷マークシティにあるとか(GAの公式サイトにはその情報は載っていないようです)。こちらを見ると、マークシティにオフィスを置いている企業は東京海上日動火災保険、IBM、スルガ銀行など、なかなか有名どころが揃っています。ミクシィも本拠地ここだったんですね。パソナ、フルキャストと続くと微妙な気もしてきますが。
 で、サイトを見ても賃料は書いていないのですが、場所と築年数から言って、安いとは思いにくいです。ガーディアン・エンジェルスは余程お金があるのか、或いは安く借りる恩典に属しているのか、どちらかなのでしょう。
Commented by 某(ry at 2007-01-23 23:40 x
>GAを初めて見る

というタイトルを見て某る~んのことだと思った私は(ry
Commented by pgρ at 2007-01-23 23:59 x
私は四コマ漫画の方かと予想しとりました
Commented by 憑かれた大学隠棲 at 2007-01-24 03:01 x
区長のきまぐれディナーぶつ切りアオガエルのDQN和え
Commented by bokukoui at 2007-01-24 14:41
>某後輩氏
お約束の反応ありがとうございます。
小生は昔ブロッコリーの広報で「トランスヴァール」の文字を見て、ボーア戦争を舞台にした作品かと思って期待してしまいました。

>pgρ氏
最近読んだ四コマ物は『わたしのお嬢様』くらいです。

>憑かれた大学隠棲氏
渋谷区長の渾名を思いつきました。
「ツボカビ区長」
名前
URL
削除用パスワード
by bokukoui | 2007-01-22 23:58 | [特設]東急デハ5001号問題 | Comments(4)