人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筆不精者の雑彙

bokukoui.exblog.jp

渋谷の書店を巡る回顧と展望

 時折拙ブログにトラックバックしてくださる憑かれた大学隠棲氏のブログ「障害報告@webry」経由で知ったニュース。

 大型書店「ブックファースト渋谷店」が閉店へ-旗艦店は新宿へ

 あれれ、あのでかい本屋がなくなってしまうんですか・・・。渋谷という街は書店という文化とはあまり相性が良くなかったのでしょうか。
 小生は中学校に進んで以来十数年、渋谷を定期券による通学経路として来ましたので、渋谷で書店に行くことも多く(「若者の街」といわれる渋谷に十代から二十代の人生の相当部分通ったにもかかわらず、所謂「若者」向けの産業に一円たりとも消費行動をしたことがないだけなのですが)、このニュースを聞いて思うことしばし。

 渋谷を行動範囲内に収めた中高生の頃、よく通っていたのは今は亡き大盛堂書店でした。ビル一棟が書店であるということにいたく感激したものです。中高生の頃はあまり金がなかったもので、買う本といっても文庫本とか参考書が多かったものですが(当時はマンガはあまり読まなかった)、地下に軍装品の店があったせいか軍事関係の本もそこそこあったような気がします。『ミリタリー・バランス』を買い込んで、人員が17名しかいないガイアナ海軍を発見して大笑いしたりしたことを思い出します(政府刊行物の類も扱っていたので、それでミリバラが置いてあったのかも)。
 よく通っていた、といえば、小生は新玉川線(現田園都市線)ユーザーでしたので、地下の渋谷駅からセンター街方向へ上がる所にあった旭屋書店もよく利用したものです。この旭屋書店も数年前に無くなってしまい、跡地はこともあろうにパチンコ屋になっていましたが、なんでもブックファーストはこの旭屋跡地に移転するそうです。ここの旭屋では、確かマクリーンの『女王陛下のユリシーズ号』を手にしたはずだし、駕籠真太郎作品をはじめて目にしたのもここだったような記憶があります。
 今もある渋谷のそこそこ大きい書店といえば、東急百貨店にある紀伊国屋がありますね。あれは渋谷で新九郎氏と通っていた塾のあった方向でもあったことから、それなりに足を運びました。塾ついでなので、参考書コーナーの印象が強いですが。
 さらに普通の書店とはやや異なりますが、東急ハンズ渋谷店(この店はハンズの「旗艦店」なのかな?)の一番上のフロアに、今はなくなってしまいましたが東急ハンズらしい特異な品揃えの書店コーナーがあって、模型を売っているためか鉄道や軍事の雑誌を置いていました。ここで『世界の艦船』を立ち読みしたり、『鉄道模型趣味』を買ったりしたものです。あ、そういえば宮崎駿の『雑想ノート』を買ったのはここだったな。

 これらの店は紀伊国屋以外は皆なくなってしまいました。
 小生も本郷に拠点が移ってからは、通学系路上にお誂え向きにも神保町があるため、もっぱら書物漁りはそっちに移行したので(さらにバイトで池袋に行っていた頃は、池袋のジュンク堂も立ち寄れたので)、渋谷で書店に行くことは少なくなっており、ブックファーストができてからもあまり立ち寄ってはいませんでした。大盛堂の記憶が強い者にとっては、何となくこの店が大盛堂を潰したような印象もあって・・・。
 とはいえ大型書店が池袋にジュンク堂、新宿に紀伊国屋、渋谷にブックファーストと並び立ったので、なんとなくこれで安定するような気がしたのですが、ブックファーストが旗艦店を渋谷から敢えて競争の激しそうな新宿に移すとは、それだけ渋谷という街と書店の相性が良くなかったということなのでしょうか。近隣に大学も結構あったのにねえ・・・特に東大の駒場キャンパス。渋谷まで歩く経路上ではないか。

 というわけで渋谷と書店は相性が悪い、と思ったのですが、見方を変えればまたちょっと違った印象もあって。
 小生は中高生の時分は大して漫画を買っておりませんでしたが、周辺にそっち系に詳しい人物も多く(笑)、渋谷で漫画を多く置いているそっち系の店に足を運ぶこともないわけではありませんでした。つまりまんだらけとアニメイトですな。殊にアニメイトは上記の塾へ行く経路上という条件もあって、だいぶ色々買い込んだような記憶が・・・『逮捕しちゃうぞ』のアニメ(第1期)やってたからねえ・・・
 で、小生が中学生だった頃のまんだらけは、今の場所と違ったところにあった(もう正確な場所は覚えていませんが)のですが、確か小生が高校生の頃に現在地に移転し規模も拡大したと記憶しています。またアニメイトは、かつては今の店舗の半分の広さしかなかったのですが、小生が大学に進学して以降だったかと思いますが、隣の証券会社があったスペースを吸収して現在の大きさに成長したのでした。
 漫画なら渋谷でも成長可能なのかもしれない?

 いやでも、まんがの森渋谷店(この店はサイン入り『SWEET SWEET SISTER』を入手した、小生にとっては思い出深い店でしたが)は結局撤退しちゃったし、旭屋が109に開いた漫画書店も今はないし・・・やはり渋谷に来る人は、書物を求めて来るということは念頭にない、あるいは渋谷が「売り」にしているものとこういった文化との相性があんまり良くないのでしょうか。
 ちなみに小生が最近渋谷で良く行くのは、雀荘と飲み屋と東急ハンズと・・・
Commented by 憑かれた大学隠棲 at 2007-04-29 03:08 x
新宿の人混みは好きですが渋谷の人混みは不愉快です、なぜか。
本を探すって場合だと、なるだけでかい本屋で最悪ハシゴを考えているわけですから、結局はどこかに巨大書店が集まってしまうんでしょうね。新宿西口にできるのはありがたいですが。

渋谷は梅田どころか三宮どころか西宮北口にも負けてしまうんですな。
Commented by 労働収容所組合 at 2007-04-29 21:04 x
まったく悲しむべきことですがガイアナ海軍は急拡大の一途を辿っています。

Navy100;170 reservists(total 270)
MISC BOATS/CRAFT 3
PCC1:1 Orwell
Commented by 東雲 at 2007-04-29 23:06 x
個人的にはジュンク堂新宿店が心配。実は全国有数の規模なのに、知名度が低すぎる。
Commented by たんび(bonniefish) at 2007-04-30 08:53 x
東急文化会館にあった三省堂も(当然ですが)なくなりましたね。その上にあった三省堂コミックステーションは閉館前に既になくなっていましたし。
私の初期の801コレクションはコミックステーションと109の旭屋コミックシティで形成されたものなのですが,801業界のみならず書店界も移り変わりが激しいようで・・・。
Commented by bokukoui at 2007-05-03 21:26
>憑かれた大学隠棲氏
ハシゴする客を考えれば集中立地もありえますが、ただ大型書店はそういう客ばかり相手に商売しているわけではないのでは、とも思います。神保町ならハシゴ客狙いの論理でいいと思いますが。

渋谷は湘南新宿ラインによって北関東の土民が流入したために民度が低下したのだと抗弁しておきます。

>ラーゲリ氏
ええっ!? 予備兵力も入れたらここ十年余で16倍近い軍拡ですね。
これはいけません。直ちにガイアナ軍国主義負打倒の声明を出し、全世界に呼びかけましょう。

>東雲氏
小生も新宿のジュンク堂は行ったことないですね。或いはブックファーストの進出で押し出される恐れも・・・

>たんび氏
そうそう、記事中では渋谷駅西側の話しかしてませんでした。東側の補足ありがとうございます。東側も三省堂がなくなって寂しくなりましたね。
もっとも、東側はそこそこ大きい文教堂が割と近年にできましたね。あそこが渋谷の最後の砦かなあ・・・。
Commented by 某(ry at 2007-05-04 01:17 x
>渋谷は湘南新宿ラインによって北関東の土民が流入したために民度が低下したのだと抗弁しておきます。

それは私に対する挑戦ですか?(^ω^#)ビキビキ
Commented by bokukoui at 2007-05-08 05:37
>某(ry
荒川は日本のポトマック川だ。
あの川の向こうは、ヤンキーどもに支配されている。
(リー将軍、訪日して述べる)
名前
URL
削除用パスワード
by bokukoui | 2007-04-28 23:56 | 書物 | Comments(7)