デハ5001号の状況簡易版~ガーディアン・エンジェルスの展示
さすがにこのまま長期放置は問題なので簡単に。
主旨は二点です。
1.車内の展示が兎角評判のNPO団体「ガーディアン・エンジェルス」の紹介になっていた。
この一連の観察記で、二度ほど(最初の記事と、その後の目撃記録)この団体について書きました。その段階では、言われるほど関係はないのかもしれない、と考えていましたが、今回はそうでもなかったようで。
ただ、これまでの展示の経緯から徴するに、渋谷区も方針が決まらず、地元の商店街がどうこうするという話も途中から進展した気配がなく、結局たらい回しでGAに展示の番が回ってきた、ということのようにも思われます。いっそ一般公開のギャラリーにしたほうが有効のようにも・・・。
2.冷房、いまだ作動せず
以前の記事でも触れましたが、デハ5001の車内には一応冷房機が設置されています。しかし室外機をどこに置くか決まっていないせいで稼動しておりません。その状況は未だ変わっていないようです。さすがに車内は暑いです。
しかしこの調子では、夏の間にちゃんとつけられるのか・・・
by bokukoui | 2007-08-04 23:58 | [特設]東急デハ5001号問題 | Comments(4)

センター街の入り口付近ということで、治安活動用の拠点としてはハチ公前より適している気がします。

本来、州軍や消防団、救世軍のように訓練を行うべきと思います。

まあとりあえず「犯罪不安社会」でシャクティパットしてあげるのが吉かと。

武装はしていないものの、ある程度、組織となっている以上、価値観の共有(得てしてフィクションです。)と上意下達のシステム(こちらはリアルな強制力が必要でしょう。)を持たなければいけないと思います。
しかし、小生が見た限りでは、悪い意味の平等主義となり、あまり好ましい組織とは思えませんでした。