人の噂も百箇日~「アキハバラ解放デモ」を写真と共に振り返る
さて、そんなこんなで溜まった作業に追われつつ、久しぶりにネットを見た折に山本夜羽音先生のブログを拝見すると、めがねっこファン一同で鯖江に行かれたという記事にぶつかり、表題の「アキハバラ解放デモ」の終了後の夜の飲み会がまざまざと記憶に蘇ってきました。ので、折もちょうどデモから百日の間をおいた今宵に、これまで公開の機会を逸していたデモの夜の写真をアップしてみようかと。
・・・と思ったら、ちょうど「アキハバラ解放デモ」の執行委員会が解散とのこと、ちょうどいい折でしたね。七十五日どころか百日経ってしまって、その間色々とあったようですが、これで一区切りというところでしょうか。
というわけでお蔵出し写真を幾つか。

デモ後の打ち上げ(一次会)の様子です。後ろの工事中の建物は法政大学です。古澤書記長の根城なのでここまで来て打ち上げをした次第。実際はこの三倍くらいの人がいましたが、たまたま写真のフレームに入ったのがこの面子でした。
主だった方の名を挙げれば、一番左が山本夜羽音先生です。デモの際に使った旗竿は、実は夜羽音先生が持ってきたものだったのだとか。
一人飛んで右手に缶を持った白いシャツの人物が革萌同の八木書記長、二人飛んで手前のベージュの上着を着た人物が革非同の古澤書記長、一番右がinumushさんです。(他の人についてもどなたか把握はしておりますが、一連の騒動で余り名前の出てこなかった方々ですのでお名前を挙げるのは当面控えておきます)

夜も更けて場所を移し、更に呑みます。ここの面子は、左手の後ろを向いているのが古澤書記長、手前の縞のシャツを着ているのが柳橋曹長さん、その奥の妖しげな萌えグッズ(?)の側に座っているのがしゅうちゃ(Syuu-Chan)さん、そして一番右が夜羽音先生です。他の人については一枚目同様の事情です。
考えてみればデモ主催の「三派」の首脳が一堂に会したのって、これが最後だったのかもしれませんね。

徹宵呑んだ後、夜が明けてからの情景。見ての通りです。デモの準備に走り回っていた書記長、流石に徹夜呑みはきつかったようです。
なお、股間の思わせぶりな白紙は、Syuu-Chanさんが載っけたものです(笑)
さて、これら写真を手がかりに、思い出したことと今の感慨とを引き続き述べるべきところですが、写真アップだけで充分疲れたので今宵はここでおしまい。続きは明日にでも。
by bokukoui | 2007-10-09 23:52 | 思い付き | Comments(4)

ところでパルチノフ氏は?三派首脳が一同に会した最後とありますが、もしやこの日が最初とか、いやまさかそれは常識的に考えれば無いとは思いますが…。
しかし皆さん呑むのが好きですね。書記長はおもしろすぎます。
しかしまあなんといいますか、ネット弁慶の人が多いのか、実際に会って呑んだらむしろ穏やかな人が多かった印象があるのですが(会ったら・・・というのは「覚悟」氏も同じでした)、あの後ああなるとは、ネットとは難しいものです。
でも、書記長と夜羽音先生は割と変わらない気がします(笑)

この時は確か、無名さまと夜羽音先生と小生とで、デモの本旨と碌に関係ない話をして盛り上がってましたね。それはそれでとても面白かったのですが。