冬コミのことなど
しかし今回のゼミ報告で、自分が夜鍋仕事の全く出来ない人間になってしまったことを痛感いたしました。徹夜でなくて、せめてあと半徹でも出来れば、報告の完成度が上がったのですが・・・開港資料館で集めた明治11年の新聞のコピーが結局充分に生かしきれなかったのが残念です。まあ、余りやったことのない時代や題材に取組み、久々に筆書きの一次史料と取組んだこと自体は、面白かったし勉強にもなったからよかったのですが。
さて、数日前の記事のコメント欄で、カマヤン先生に冬コミの件についてありがたいお申し出を戴きまして、そこではじめて自分が半年間MaIDERiA出版局サイトを半年は放っておいたことに気がつき、今日はコミケ情報をトップに載せ、ついでに「よりぬき『筆不精者の雑彙』」も更新しておきました。
コミケの情報はこちらにも転載しておきます。
三日目・12月31日(月) 西り-29a
今回からジャンルを評論に変えましたので、場所が異なっております。何卒宜しくお願いいたします。新刊については、・・・ネタ本は幾らでもあるので、何がしか配りものの一つくらいはスキャナとプリンタででっち上げたいなあ、と思っております。渡辺プロデューサーとも相談の上。

風邪気味とのことですが、キャンパス上で百日咳が流行っているようです。私も1週間以上咳が収まらないので内科に行ったのですが、どうやらクロっぽい……。検査の結果が出る月曜に再診に来るように言われてます。

今年ははしはでひと騒動ありましたが、今度は百日咳ですか・・・検査結果はいかが相成ったでしょうか。早くご快復されんことを祈念しております。
>無名さま
小生の世代の少し下くらいまでは、3種混合などほぼ受けていたようですが、最近はしていない人が結構多いとか。副作用のせいだそうですが・・・。

こちらも人のこと言ってられない状況ですが。土曜も尚体調が・・・。