金も暇も体力もないのに衝動買い
で、そんなドタバタな昨晩、ふとおなじみ革命的非モテ同盟の古澤書記長のブログを覗いたら、なんだか労働収容所組合氏が大活躍中で、氏が何者かをつゆ知らぬコメント欄の連中の将来を危ぶまずにはいられませんでしたが、それはそれとして、速水螺旋人先生の新作が出たということを知りました。

が、流石にマニアックすぎたのか物はなく(『嫌韓流』が在庫してるのにねえ・・・)、これは又の機会にして長居は無用と撤収しようとしたその時、表紙を表に向けてディスプレイしていた一冊の本が目にとまり、思わず手に取ってしまいました。

表題からして面白そうなのですが、しかし小生が手に取った理由はそこではありません。
何が目に留まったのかといえば、この表紙のラブドール(だろう)が着ているコスチュームが、今は亡き立川は日野橋、ブロンズパロットの制服に他ならなかったからであります。ブロパといえば、かつて「メイド喫茶」などというものが存在しなかった頃、制服マニアの熱い視線を集めていたファミレスでありました。この店が2000年9月に閉店してから、秋葉原からの「メイド喫茶」ブームが始まった物でしたが・・・ラブドール衣装もいろいろあるだろうに、こともあろうにこの選択とは。いや、感動しました。
で、ディスプレイしてあった同書を元に戻そうとしたら、この『南極1号伝説』の下にはなぜか違う本が並べられていました。ラブドールに隠されてしまっていた本があったのです。

出版されたことは知っており、そのうち手に入れようと思っていましたが、なんという出会いだったことか(笑)。
というわけで、今日の所はこの宮崎学・松崎学『秘録』を買い込んだ次第でありました。書評はまたもう少し余裕が出来たらということで(ということは当分・・・)。それにしても、この本をラブドールの本を置いて隠した人は、一体どんなつもりだったんでしょうね。

さっそく検索したAMAZON での内容紹介の「だんだんエッチの数が減っていって、ただいてくれるだけでいいと思うようになる人は多いです」に魂の共感を覚え、ポチッと注文してしまいました。(そっちの本か!)

小生は「ガワ」ではなく「中身」に興味があるので、ダッチワイフの本には興味があります。
ある知人の「娘」さんも・・・・。



いや、気づいてリンク張っているならいいんだけど。

の続きです。
今日、
>継続して商品の調達に努めてまいりますが、調達不能な場合または入荷数の関係上キャンセルをさせたいただくこともございます。
とのamazon からのメールが入り、在庫切れ・いつ入荷するか分からんとの返事でした。
そんなに人気満点の本だったのですか。(苦笑)
>檸檬児さま
やはり「人形」ということで、ご関心を持たれるのも納得です。むしろロシア軍や革マル派に関心を持たれるという方が・・・。
速水螺旋人氏の本も好評らしいですが、愛玩人形の方も売れ行きがいいんですね。「趣味の良い」人が増えれば、世界も平和になると思います。
>無名さま
知らないということは罪であり、しかし幸せかも知れません――今はまだ。
それはそれとして、その「知人」さん、この本を買ってそうな・・・いや、自分の「娘」を人形と一緒にするな、と叱られるかも。
こちらこそご無沙汰しております。
ブラスパロットの話ははじめて聞きました。なかなか面白い命名センスですが、検索してみても情報が乏しいようです。貴重なお話をありがとうございます。
>ヨブ様
返信が滞っているうちにHNを変えられたようで、どうも済みません。
鉄道労働者の労組は、どこの国でも労組の中心的存在になるようですね(最近は分かりませんが・・・)。
この本も読んで内容を紹介すべきなのですが、いつになるやら。
>spade16氏
ご指摘ありがとうございます。・・・って小生はアフィリエイトなんかやってないのに、と思ったのですが、書記長のアフィリエイトをうっかりそのまま貼り付けたようですね。直しておきましたのでご安心下さい。
