11月号も出たのに『月刊COMICリュウ』10月号雑感
そんなわけで、今月発売の『COMICリュウ』もまだ読んでいないのですが、先月号の感想が速水螺旋人「螺子の囁き」の鉄道ネタについてしか書いておりませんでしたので、今回こそ簡単に感想をば。
・ナヲコ「なずなのねいろ」
引き続きなずなの幼少時代回想篇。両親と別れ義母と姉(半分だけ血縁)のもとに引き取られたなずなが描かれます。義母が姉の花梨さんに、なずなに三味線を教えるよう命じます。
「・・・はい・・・/・・・ねぇ、お母さん」
「先生と呼びなさい」
「おかあさん / おとうさんはどうしてこないの? どうして撫菜ちゃんを迎えにこないの・・・?」
複雑な人と人との関係の中で、三味線との関係もまた様々に絡まって展開しています。
・安永航一郎「青空にとおく酒浸り」
今月号はこれまでのストーリーと全く何の関係もなく、「瀬戸内海の西の方のちょっと信じられないすごい話大会」と題して、某県のコワ~い話を4つ紹介。いやあ、
ところで、このような噂話をもっともらしく広める効果的な手法は、過剰なほどしつこく「この話はフィクションです」と繰り返すことなんですね。「建前上フィクションです。」「フィクションです 信じないでね。」「やばいくらいフィクションです。」「何度も言うけどフィクションですから」・・・そして巻末の目次についている著者ひとことコーナーで「ここだけの話だが、実はフィクションというワケでもないんだ。」
・とり・みき&唐沢なをき「とりから往復書簡」
単行本が出たので早速購入。最初からのネタが分かって大いに満足。単行本は執筆者によってページの印刷の色を変えてある凝りようですが、単色の雑誌版の方が読みやすい気もします。パッとページを開いた一瞬、とり・みきか唐沢なをきか、どっちの絵かわからない、そこがいいとも思います。もちろん編集部の気合いはひしひしと伝わってくるのですが。
ところで今号の漫画では、とり・みき氏が「唐沢なをきが描いたとり・みきの自画像(唐草風呂敷のあれ)」を描くという実にややこしいコマが。単行本の帯の写真の元の絵を描いた時のシーンですね。
・黄島点心「くままごと」
こぐまどもの名前が次第に判明してきて楽しみが増えました。ですが、「ツィッギー・ハィッギー」ってどう発音するんだ。
・永井朋裕「うちゅんちゅ!」
「アンファン・テリブル」な幼稚園。実に「教育的」な保母さん。毎度ながら「酷い」漫画でした。(誉めてます)
・つばな「第七女子会彷徨」
2本立て。このシリーズ、以前掲載されたときは印象に残らなかったのですが、今回はなかなか。特に「私達の顔は個人情報の塊! 顔隠し君大発売」の方が。それにしてもめんどくさい世の中になったなあ。
・いけ「ねこむすめ道草日記」
今回は新キャラ・狛犬姉弟(当然犬耳)が登場。弟が妹に見えてなりません。狛犬の化けた姿が、袴を膝で括ってあるのに頭身が低いので、ちょうちんブルマ状態なのもまた良し。
ところで、いけ氏はサンセットゲームズでTRPGの仕事もされているのか・・・。
・魔夜峰央「クレプスキュール」
今回で一応最終回、単行本化との由。いかにも続きそうな終わり方なだけに、是非第2部に続いて欲しいですね。隔月掲載でしたが、1話がその分長く、さらに濃度も高い作品でしたので、大変読みでがあったいい作品でした。
・五十嵐浩一「REVIVE!」
前回のレポで、「各話同士のつながりが迷走している」という感想を書きましたが、なんと今回で最終回に。もうちょっと展開して、まとめて欲しかった感があります。
・坂木原レム「フルイドラット」
扉絵が・・・なんといいますか。ミズキ-サイネンとアルミ-マリカの関係を並行して読んでみるのもまた楽し。
・神楽坂淳/伊藤伸平「大正野球娘。」
顔見せ乳見せだった前回(第1回)と違い、今回はちゃんとお話が。お嬢様が、野球をやっていた青年(見合い相手・銀行家子息)の阿呆さ加減に激怒して、自ら野球チーム結成に乗り出します。なかなか面白いですね(原作の筋か、漫画の良さかどっちが大きいかは分かりませんが)。体育会系は明治時代から暑苦しかったのですね(小生は「体育会系はなぜ暑苦しいのか」という歴史研究を卒論でやろうとして挫折したことがある)。それにしても、この作品の設定の2年後は金融恐慌ですが、件の銀行家は無事だったのでしょうか。
ところで、この原作小説はアニメ化されるそうですが、スカートの長さが短すぎますね。膝が見えるなんて、はしたなくってよ。この点は漫画の方がちゃんとしてますね(挿絵は未確認)。
・大塚英志/ひらりん「三つ目の夢二」
以前別な騎崎サブゼロ氏作画で連載が始まったものの、その方の健康問題で中断、仕切り直しだそうです。大塚英志原作の漫画といえば、小生が読んだことがあるのは『オクタゴニアン』だけですね。あれも面白かったのですが、続きは・・・。
それはさておき、これも大正です。ひらりん氏の作品は、以前連載されていた「のろい屋しまい」がありましたが、それと比べると絵の感じも少し変わって、読みやすくなっています。「のろい屋」はどうもページ内に情報を詰め込みすぎの傾向があって、もちろんそれが面白いこともあるのですが、往々作品の幹が見失われ、一読「ん?」となることがありましたが、今回はそのようなこともなく。
袋を被った怪しい男の登場に『オクタゴニアン』を思い出しました。次回が楽しみです。
早いとこ山積する所用に目鼻をつけ、今月発売の号にも取りかかりたいものです。
まだいいです。
3月号もまだ読み終えていないのに、出たばかりの11月号のComic LO を今日、買ってきてしまいました。
あぁ、こんなことでは立派なロリコンさんになれませんっ!
にしても3月号ということは・・・今年に入ってから読まれてないのでしょうか・・・
「べ、別に中味なんか興味ないんだからねっ。表紙だけが見たいんだからっ」と返すつもりでしたが、既に見通されていましたか。
たかみちさんの画集は2002年にムービックから出たのから持っています。今回の画集も良いアルバム構成の立派な作品でした。
>今年に入ってから読まれてないのでしょうか・・・
忙しいと、ついそうなりがちです。かってコミック・ビーム誌を未読のまま7ケ月分積み上げていた時は、その厚みは脅威でした。
「エマ」の連載が終わって、この意味でホッとしました。(大苦笑)
たかみち画伯におかれましては、是非一度は雑誌本体へのご登場もお願いしたく・・・(したら買います)
長月みそか氏がまた登場されたら買うと思うのですが、最近は同誌に手を出しておりません。
ビームも結構大きさがあるので、積んだら大変そうですね。
今まで見た一番壮烈な雑誌積み上げは、「交通公社の時刻表30年分」でした。