
ところで、大学に行ったら、同様に博論を提出している方が何人もいまして、ことによると各地の国立大で同様の風景なのかなと思い、帰宅してからツイッターで「博士論文」を検索してみたところ、引っかかったツイートの相当数が、小保方晴子氏関係のものでした。早稲田に提出した同氏の博士論文がコピペだったとか何とか、その話ですね・・・うーん・・・。
そのせいなのかどうなのか、現在の小生が提出した大学では、冊子を提出する前に指導教官にデータを送り、コピペかどうか論文やサイトと照合しまくるという剽窃チェックソフトにかけることが義務付けられています。小生の場合、むろん内容の出来はともかくとして、オリジナルであることについては何ら問題がなかったのですが、ある程度使っている用語の似ているサイトがピックアップされたそうで、その一つが当ブログでした(笑)。そりゃまあ、京成の話とか電気事業法の話とか、ネタを使いまわしていましたので・・・教官「不徳の致すところですね」
ともあれ、一区切りついたので、ブログの更新も今後ぼちぼちやっていこうと思います。しかし論文にかまけて溜まっていた仕事があるので、年度内はドタバタしていそうです。今後の審査もどうなることやら、他にもいろいろ悩みの種は尽きませんが、気持ちを切り替えてやっていく所存ですので、当ブログも引き続きご愛顧のほどお願い申し上げます。
でもとりあえず、溜まってる本をちょっとでも片付け、それにバンダイチャンネルの有料会員になったので、『MADLAX』と『エル・カザド』見直します。
▲ by bokukoui | 2016-03-07 23:21 | 身辺些事 | Comments(4)