人気ブログランキング | 話題のタグを見る

筆不精者の雑彙

bokukoui.exblog.jp

The Long And Winding Railroad

 今日は交通史の勉強会?のようなところへ行って来ました。
 いろいろと議論も出、興味深い話を聞くことができたのですが、ちょっと意外な話を知ったので備忘にここで一筆。

 千葉県に新京成電鉄という準大手私鉄があります。この鉄道、やたらとカーブが多いことで有名なのですが、なぜカーブが多いのかといえば、その理由はこの路線が戦前は陸軍の鉄道連隊の演習線で、規定の距離を稼ぐため、或いはカーブを敷く演習をするため、そうなったのだといわれています。ネット上でもウィキペディアはじめ多くのサイトでそのように書かれています(「新京成電鉄 鉄道連隊」で検索すればいくつも出てきます)。
 が、実はそのような根拠を明示した史料は見当たらないそうで、カーブが多い理由はただ単に地形的要因と考えられます。この地域は台地で、小さな谷がたくさん切れ込んでいます。その谷を嫌って、台地のへりに沿って走ったらカーブが多くなった、というわけ。

 日付が変わりそうなのでここで一旦切ります。
# by bokukoui | 2006-01-13 23:59 | 鉄道(歴史方面) | Comments(3)

「ランペルール」は積んだまま

 「今年の目標」達成のために、まず読みやすそうな一冊を手にとって見ました。
 松村劭『ナポレオン戦争全史』原書房、昨年末に出たばかりの本です。
 「広く浅い」戦史好きとして、ナポレオンものにも興味はありました。今までにヴィゴ=ルシヨン『ナポレオン戦線従軍記』(面白い)だとか、ニコルソン『ナポレオン一八一二年』(これもなかなか)とか、さてこそトルストイ『戦争と平和』(読むのに疲れた。特に最後が)やら、こないだ『女騎兵の手記』やら、一部を扱ったものを多少読んではいましたが、ナポレオニックの全体像は一通り抑えておきたいとかねがね思っていました。そこで店頭で目に付いた時、原書房だし、著者の名前もどこかで見たような気がするし、買ってみたんですね・・・

 以下感想を箇条書きで。
<良い点>
・簡単に読める。
・時系列順に網羅してある。

<悪い点>
・記述が平板かつ簡潔過ぎて、正直面白くない。
・地図の出来がはなはだお粗末で見にくい(ニコルソンの本の方が遥かに良い)。
・部隊編成などについて表がなく分かりにくい(これもニコルソンの以下略)。
・本文と地図で地名の表記が一致していない箇所があった。
・初版とはいえ誤植・脱字がえらく多い。
・出典注もなく(これは一般書なので別にいいんだけど)、参考文献が5点しかないのでネタ本探しにも使えない。 
・ゲリラが嫌いなのは結構だがその書き方はいかがなものか(他の出来がよければ気にならないんだけど・・・)
・ナポレオンの不倫は彼の戦略と如何なる関連があるのでせうか。

<結論>
戦史研の会報も総力を挙げればこれくらいは書けると思う。

 なんか悪口になっちまいましたね。まあ冒頭のロシアとスウェーデンの関係については初めて知ったので、全く意味が無かったわけではありません。
 それにまあ、表題の通り「積みゲー」だった光栄の最高傑作とも言われる「ランペルール」(日本製唯一のナポレオン戦争キャンペーンゲーム)に手をつけようかという気くらいにはなりましたしね。マニアからは「なぜ光栄は続編を出さないのか」といわれる本作ですが、日本ではやはりナポレオニックは受けが悪いようです。昔、ボードのシミュレーションが栄えて衰退した頃の俚諺に、「ナポレオンものを出した日本のゲーム会社は必ず潰れる」ってのがあったと、古参の人に聞きましたが・・・光栄だけが例外らしいです。

 以下余談。
 上の記事を書くために、アマゾンで「ナポレオン」「戦記」などと入れて検索していたら、こんな本がひっかかりました(リンク先18禁につき注意)。
戦雲たちこめるヴェルメラントに来訪したレーナ&ステイシア。そこで彼女たちの見たものは、国家に虐げられる民衆の姿だった。レーナはあらゆる政 (性)戦略を駆使してヴェルメラントの独立を目指すが…。自称、軍事統計分析者の引野利秋が創りだす世界を千之ナイフの濃密なイラストで彩る官能の仮想シミュレーション戦記。
 ・・・「自称、軍事統計分析者」ってなんだよ。
# by bokukoui | 2006-01-12 21:50 | 歴史雑談 | Comments(7)

続・酒井翁遂に立つ

 昨日の続きです。

 北庭さんのありがたいご配慮で、銘酒「久保田」を傾けつつ鍋をつつき、そして本題の「新春メイドさん放談」へ。酒井シズエ翁はこのためにICレコーダーを購入されたほどの意気込みでした。
 「なぜ我々はメイド(コスプレ)喫茶に行かなくなったのか」という論点を皮切りに議論百出。そもそもこの場の三人、最近は碌にメイド(コスプレ)喫茶の類に行っていないのでした。他にも衝撃の中学生メイドの話とか、筑紫哲也が骨抜きにされる話とか、いろいろ出ましたが、詳細は近日中に酒井翁のサイトにて発表予定なので、楽しみにお待ちください。

 鼎談に一区切り付いた後、折りよくムービープラスでやっていた映画『日の名残り』を鑑賞(といっても後半部分だけでしたが)。酒井翁の指摘どおり、恋愛の側面に力点が置かれていて、原作を読んで執事スティーブンスの人生の日の名残りと大英帝国の日の名残りが重なっているところに味わいを感じていたものとしては、少し寂しくもありましたが、映画というメディアではこの方がいいのかな、とも思いました。
 映画を見つつ翁の発言。
「スティーブンスは執事オタにして、真の喪男。執事に専念することで護身完成したのだ」
 翁、未だ衰えず。
 でも、折角の護身完成も、執事(という文化)の誇りを支えていた大英帝国そのものが崩壊してしまっては、完成といっても儚いものです。

 というわけで、ここはメイドやら制服やら扱うサイトのおまけコンテンツだったはずなので、そのようなカテゴリを作ってみました。
# by bokukoui | 2006-01-11 23:48 | 制服・メイド | Comments(2)

酒井翁遂に立つ

 日曜日の件ですが、まず参加したイベントについては渡辺プロデューサーのブログ参照。新年会をやるついでにイベントをしてしまったというわけでしょう。最近コスカは大規模になった反面、普通の即売会(特に制服系中心ではない)のようになりつつあったので、このような企画もいいかなと思います。もっとも、本質は新年会なので本は大して売れません。こちらも専ら出会った方々と談笑を楽しむのが中心でした。サークル「むしぱん」のZEROさんはじめ皆様には、現在構想中のゲームを見せていただきました。いろいろ変な突っ込み入れてすみません。他におなじみ小手鞠さんや、後輩(例の学校の)であるスタッフなど、いろいろな人に会えました。

 さて、イベント後小生が向かった先は、メイド業界にその名をとどろかせていたサイト『旦那様と呼んでくれ』の酒井シズエ翁(米寿)と、酒井翁を通じて知り合った『白と黒』の北庭さんとの、「新春メイドさん放談」にお誘いいただいたため、会場である都内某所の北庭邸に赴いたのでした。
 酒井翁といえば、メイド属性の認知に多大な貢献をなした大御所でしたが、昨年は世間でのあまりといえばあまりなメイドブームに背を向け、御串山に一年間籠っておられた由。しかし翁を慕うものたちの熱烈なる訴えに、このたび放談会を催されるに至り、盟友北庭氏と共に小生を招いてくださったのでした。名誉なことと、小生が欣喜雀躍して向かったのは言うまでもありません。
 で、その結果や如何、というところで日付が変わりそうなので続きはまた明日(苦笑)。
# by bokukoui | 2006-01-10 23:59 | 制服・メイド | Comments(1)

電波が弱い

 そっちの意味の電波ではなく、無線LANのことです。
 昨年末ごろから調子が悪く、繋がらなくなることがしばしば。本日も繋がるまでえらく時間を要しました。
 昨日の件をちゃんと書いておきたいのですが、今夜はこんな状況なので、明日回しにさせていただきます。
# by bokukoui | 2006-01-09 23:42 | 身辺些事 | Comments(0)